スティングの名曲、「イングリッシュマンインニューヨーク」を、ギターとベースだけで弾いてみました。
このページの目次
「イングリッシュマンインニューヨーク」を、ギターとベースだけで弾いてみた
演奏動画です。
撮影場所:早稲田軍艦島
原曲はスティングの「イングリッシュマン・イン・ニューヨーク」という楽曲です。
ギターはお馴染みの増田信太郎くんです。
ポリスやスティングがめっちゃくちゃ好きだったとかではないですが、いつも演奏している場所でリクエストされることが多く、弾いてみました。
「イングリッシュマンインニューヨーク」のアレンジと構成
原曲の構成とは若干異なりますが、原曲の雰囲気を壊さないようにアレンジしました。
構成は
ベースからのイントロ 0:00〜
Aメロ 0:25〜
Bメロ 1:05〜
Aメロ 1:25〜
Bメロ 2:00〜
Cメロ 2:20〜
ギターソロ 2:40〜
ベースソロ 4:30〜
という感じです。
AメロBメロともにほとんどE♭m7▶A♭▶B♭m7▶A♭のスリーコードのループです。
曲にもよりますがこういったループ系は、16ビートのリズム合います。「カメレオン」とか、「丸の内サディスティック」とかも、そんな感じですよね。
ドラムを入れたりサックスを入れたりして、もう少し大人数での編成でも合いそうです。「洋楽のインストカバー」としてやりやすい曲だと思います。
そして、個人的なイメージですが、この曲のイメージは、冬。
歌詞にはそんな季節を感じるポイントはありませんが、初めて聴いたとき、刹那さとニューヨークの真冬の冷たさを感じました。
クソ暑い今年の夏の、夕暮れの納涼BGMにしていただけたら幸いです(^^)
早稲田JAZZBGM演奏予定
今回ギターを弾いてくれた増田信太郎くんとのジャズユニット、早稲田JAZZBGMは活動5年目になってます。
7月27日金曜日、早稲田鶴巻町の716というお店で演奏予定です。
今回の「イングリッシュマンインニューヨーク」も演奏予定です。暑くて練習に集中できないこともあると思います。そんな時は、気分転換にでも足をお運びいただけたら幸いです(^^)
その他、演奏スケジュールは以下で更新しています。
メルマガはじめました
「練習のヒント」というタイトルで、日々練習される皆様にコラムを配信します!
不定期配信で、無料です。メアドだけ入力しておいてくれれば、そのうちコラムがとんでいきます^^
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
【編集後記】
家の近所に昔住んでたシェアハウスがあります。暇だとちょくちょく遊びに行くのですが、そこの住人、デイビッドと2人でアコギでブルースを弾きました。
楽しかったです(^^)
マイナスワンにもなるウォーキングベース練習お勧めアプリ!
1,300曲のジャズスタンダードの伴奏上で練習できます。キー、テンポチェンジも自由自在です!

infomation
ベース ブログランキングへ
↑日本一のウォーキングベースサイト目指してランキング参加中です!
@jazzbassisttoruさんをフォロー