未分類

ここのウォーキングベースラインどうやって弾きますか?#3【同主調のメジャーとマイナー進行が続く時2】

更新日:

ジャズ系のウォーキングベースラインで、こんな時どう動くかのコーナーです。

以下のようなベースラインのときどんなふうに動くかご質問を受けました。

 

こんな時どう動く?

「All the things you are」の後半のAメロ5小節目、6小節目などでもこういった進行がでてきますが、まんま弾くとこんな感じにしてしまいがちにならないでしょうか。

悪くないと思いますが、いまいち「流れている感じ」出にくいかなと思います。運指も、なんか満足感が得られない感じですし、とくに2小節目の第二音目と第三音目の距離が遠いですよね。

そんな時、こんな風に弾いてます。

こんな風に弾いてます

前後のコードから弾き比べてみてください。

ポイント1・5度のポジション

D♭の5度であるA♭のポジションを2弦でなく1弦におきました。

5度って、普通に考えると、以下の場所が連想されると思いますが、他の場所にもあります。

↓これも5度です

少し視点を変えてあげるだけで、アプローチの幅が広がることもあります。

ポイント2・2小節目の開始の音のポジション

コードトーンを中心に弾き、更にD♭m7の小節ではルートのD♭でなく短3度のE(F♭)の音から始めています。

ただ、この後にコードトーンである

D♭(ルート) →C(7度)→A♭(5度)という、コードトーンでの流れを作っているので、コード感は損なっていません。

要するに、ルートから始めていないけど、変な感じしてないよね。って事です。

頭をルートからはじめないウォーキングラインのアプローチもワザとしてありますが、

頭をルートにしない場合、その後の使用音をコードトーンにしてあげると、コード感の損なわれないラインを保ちやすいです。

他の楽曲のコード進行での例

たとえば、他のキーにすると

Cm7→F7の進行(「枯葉」など)

B♭△7→D7→E♭△7→G7の進行 (「いつか王子様が」など)

ちょっと高度なテクニックですが、ラインの作成にご参考いただければ幸いです。

べーす
sukaipu

|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||

【編集後記】

タバコを31歳のときやめて5年くらい経つんですけど、未だにタバコを吸う夢を見ます。

タバコを吸って、「はー吸っちゃった!」って思って、目を覚ますんですね。

タバコは10年以上吸ってたから、いまだに潜在意識に残ってるんですかね~。

 

⇒以降の筆者の演奏スケジュール・1月30日更新です!

【2018年からジャズやってみよう】

手軽な練習方法をまとめてみました!

春からジャズのウォーキングベースを弾いてみよう

infomation


ベース ブログランキングへ
↑日本一のウォーキングベースサイト目指してランキング参加中です!


link_youtubelink_facebooklink_ameba

-未分類

Copyright© 元パンクロッカーでも弾ける!超かんたんウォーキングベースライン作成講座! , 2024 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.