こんにちは、ベース講師の星野徹(@jazzbassisttoru)です。
突然ですが、せっかく作曲やアドリブをがんばろうと教則本や理論書を買ったのに、
なんちゃらコードとか
なんちゃらスケールとか
専門用語だらけ
ですぐ挫折
なんてことはないでしょうか。

ロックバンドでCD出したり、それなりの活動をしていたつもりでしたが、一人で教則本を読みすすめるという行為は、苦行に近かったです。。。
ということで、そんな方を対象に、お持ちの音楽理論書を理解できるまで解説するサポートセンターをはじめることにしました。
このページの目次
音楽教本のサポートセンター【スカイプ限定】
ベース教室のSkype限定の新しいサービスです。
お持ちの教則本で、
・ダイアトニックコードが意味不明
・チャーチモードってなんですか?
・コードトーンとスケールってどう違うんですか?
・なんでアルファベットのとなりに「7」がついてるんですか?
・メジャーとマイナーがわからない
・書いてあることはなんとなくわかったけど、どう作曲に結びつくの?
・アドリブってどうやってやるの?
・「6」とか「9」とかって意識すべきなの?
・ここで何スケール使えるの?
・なんでこのコードでこの音使えるの?
・オルタードってどうやって使うの?
・楽曲分析を手伝って欲しい
・作曲を手伝って欲しい
・今の先生のレッスンが難しくて全くついていけない
・もはや何がわかんないのかもわかんない
こんなお悩みにお応えします。
自宅で身近に、そして好きな時間に作曲や音楽理論への理解が深められます。
スカイプレッスン・講師紹介
ベース講師の星野徹です。
こちらはYouTubeでのレクチャーの様子です。講師こんなひとです。
ロックで8年、ジャズで8年(2018年現在)ほか数多くのレコーディング、ライブ、ニューヨークでのセッション修行などを経てきました。
現在はベース教室経営(5年目)YouTubeでの教則動画配信などを行っています。登録者は約1000名(2019年9月現在)
→講師プロフィールはこちら
音楽教本のサポートセンターのメリット
・空いてる時間を有効的に音楽理論の学習に使えます。
・遠方にお住いの方、通学時間をかけたくない方におすすめ♪
・顔出し不要で、通話のみでももちろんOKです。(顔見られるの恥ずかしいという方におすすめ)
レッスン時間について
朝10時半より夜22時(終了)まで対応可。(平日土日両方)
時間は単発の30分から受講可です。
レッスン時間は、生徒様の都合に合わせて、フレキシブルに調整することが可能です。
スタジオに行く必要も無いので、お仕事後や休日遊びに行く前にでもお気軽にご受講頂ければ幸いです^^
料金について
3回券 12000円
2回券 8000円
単発1回のみ:4000円
単発1回のみ(30分):2500円
お月謝は銀行振込のみ対応しておりますので、お申し込み頂いた後に、こちらから指定する口座にお振込みください。
用意するもの
筆記用具と、通信会話ができる環境があれば大丈夫です。
楽器があるにこしたことはないですが、演奏方法のレクチャーではないので、楽器なしでも大丈夫な方向に持っていきます。
スカイプの設定方法については、以下のページをご参照ください。(公式サイト)
https://support.skype.com/ja/faq/FA12097/
よくある質問
Q:ベーシストじゃなくても大丈夫ですか?
A:大丈夫です!理論は楽器関係なく必要です。
Q:ふつうにベースを習いたいのですが
A:もちろん普通のベースのレッスンもオンラインで行っています。確保頂いた時間枠でしたら同料金でベースのレッスンを行います。
※オンラインでのベースレッスンは既に行っています。詳細はこちらをごらんください。
Q:1回だけでも大丈夫ですか?
A:大丈夫です
Q:入会金はありますか?
A:ありません。
Q:教則本は生徒側で用意すべきですか?
A:基本はご用意下さい。とくになく、ただ音楽理論をいちから学ばれたければ、こちらがご用意したカリキュラムで進めます。
予約フォーム
無料レッスン・ベースアドリブ6日間集中解説講座
アドリブやジャズベースをやりたいベーシストに向けた全6編無料のメルマガです。
メルマガの内容は以下です。
1日目・おしゃれなマイナーペンタフレーズを「Fly me to the moon」で
2日目・オリエンタルなハーモニックマイナーを「Softly as in a morning Sunrise」で
3日目・♭9を使ってジャジーなツーファイブフレーズ
4日目・複雑な「オルタード」をメジャーペンタの形で解釈?
5日目・「Days of wine and roses」のソロ2コーラスとソロ中に考えていること
6日目・ベースアドリブ解説まとめ
という内容で、ご登録から6日間毎日メールがとんでいきます。
既にメルマガにご登録頂いた方には読んだ文章、ご覧になられた動画もあると思いますが、今まで、アドリブに関連して送った内容をひとまとめにし、内容を整理したものになりますので、
復習がてらもう一回見てみたいって方は、是非ご登録頂けたら嬉しいです^^
メルマガのご登録はこちら
各レッスンについて
■スカイプやラインムービーでのオンラインレッスン■
朝10時から夜22時の間で、全国からどこでも好きな時間にレッスンが受けられます。単発レッスンでも可能です。
アドリブ、ベースラインの組み立て方、音楽理論などにご対応致します!
■ベースレッスンの詳細(東京高田馬場)■
こちらは対面式のパーソナルレッスンです。エレキベースからウッドベースまで対応しています。
東京高田馬場で行っています。
セッションですぐに使える!スタンダード曲のウォーキングベースライン
電子書籍にて好評発売中です! |
ツイッター
「今日から使えるベースフレーズ」ツイッターとで毎日配信中です。
【今日から使えるベースフレーズ4日目】
アドリブで使えるフレーズを毎日30秒位の動画でupしていきます。
4日目はD7→Gm6のときの進行でのII- Vフレーズ。D7のときにD→E♭→D→D♭→Dと、ドミナントのルートを刺繍したようなフレーズ。ジャズでよくやります。#毎日ベースフレーズ#everydaybass pic.twitter.com/sYsUQbDmii
— 星野徹・ベース講師&ベースブロガー (@jazzbassisttoru) 2019年6月20日
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
infomation
ベース ブログランキングへ
↑日本一のウォーキングベースサイト目指してランキング参加中です!
@jazzbassisttoruさんをフォロー