ウッドベースレッスンシリーズ、本日5回目。
レッスン第5回目はウッドベースで弾ける簡単な曲についてお話しします。
本記事の内容
本記事は、都内でウッドベース奏者、指導者として活動する星野徹(@jazzbassisttoru)が
・はじめてウッドベースを持つ方
・これからウッドベースをはじめる方
・ウッドベースの構えを見直したいという方
に向けた記事になります。
※ウッドベース指導には流派や出身学校などによってレクチャーの方法が異なりますので
あくまでご参照にという形で本記事内容を捉えて頂ければ幸いです。
このページの目次
レッスン動画
まず、この記事が関連したレッスン動画です。
本記事を読んでからご覧頂くと、より理解が深まると思います。
チャンネル登録して頂くと更新通知が届きますのでぜひ登録してください^^
YOUTUBEチャンネル登録はこちら
ウッドベースベースで聖者の行進
まず弾いてみます。
この曲はこんなふうになっているのですが、
この曲は、ドレミファソしか弾いていません。(譜面ダウンロードはこちら)
ドは中指
レは開放弦
ミは人差し指
ファは中指
ソは開放弦
なので、実質押さえるところはドとミとファの3ポジション。
初心者の方には取り組みやすい練習曲となっています。
音程確認用音源
ウッドベースレッスン#4のときのドレミファソラシドで練習したように
音程がまず最初はとりにくいので、音源を使いましょう。
音源と合わせている様子
音源は以下からダウンロードしてください。
音程確認用

聖者の行進音程確認用
で、合ってきたなと思ってきたら実際の音源に合わせてみましょう。
ご不明点がありましたらコメント欄にお書き下さい。
日々の練習のヒントになれば幸いです。
ウッドベースレッスンシリーズ
このウッドベースレッスンはシリーズ化されています。
記事や動画のまとめ記事はの内容は以下をご参照下さい。
ウッドベースの体験レッスン
かっこいい!やってみたい!と思っても、独学だと何からはじめていいかわからない場合があります。
・ジャズをやってみたい方
・これからウッドベースをはじめる方
・どんな練習をしたらいいかわからない方
に向けた体験レッスンを行っています。
無料レッスン・ベースアドリブ6日間集中解説講座
アドリブやジャズベースをやりたいベーシストに向けた全6編無料のメルマガです。
メルマガの内容は以下です。
1日目・おしゃれなマイナーペンタフレーズを「Fly me to the moon」で
2日目・オリエンタルなハーモニックマイナーを「Softly as in a morning Sunrise」で
3日目・♭9を使ってジャジーなツーファイブフレーズ
4日目・複雑な「オルタード」をメジャーペンタの形で解釈?
5日目・「Days of wine and roses」のソロ2コーラスとソロ中に考えていること
6日目・ベースアドリブ解説まとめ
という内容で、ご登録から6日間毎日メールがとんでいきます。
既にメルマガにご登録頂いた方には読んだ文章、ご覧になられた動画もあると思いますが、今まで、アドリブに関連して送った内容をひとまとめにし、内容を整理したものになりますので、
復習がてらもう一回見てみたいって方は、是非ご登録頂けたら嬉しいです^^
メルマガのご登録はこちら
各レッスンについて
■スカイプやラインムービーでのオンラインレッスン■
朝10時から夜22時の間で、全国からどこでも好きな時間にレッスンが受けられます。単発レッスンでも可能です。
アドリブ、ベースラインの組み立て方、音楽理論などにご対応致します!
■ベースレッスンの詳細(東京高田馬場)■
セッションですぐに使える!スタンダード曲のウォーキングベースライン
詳細・ご購入はこちら
ツイッター
「今日から使えるベースフレーズ」ツイッターとで毎日配信中です。
【今日から使えるベースフレーズ4日目】
アドリブで使えるフレーズを毎日30秒位の動画でupしていきます。
4日目はD7→Gm6のときの進行でのII- Vフレーズ。D7のときにD→E♭→D→D♭→Dと、ドミナントのルートを刺繍したようなフレーズ。ジャズでよくやります。#毎日ベースフレーズ#everydaybass pic.twitter.com/sYsUQbDmii
— 星野徹・ベース講師&ベースブロガー (@jazzbassisttoru) 2019年6月20日
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
infomation
ベース ブログランキングへ
↑日本一のウォーキングベースサイト目指してランキング参加中です!
@jazzbassisttoruさんをフォロー
ウッドベース無料体験レッスンお申込みはこちら↓