練習の気分転換に!オススメのベースグッズ、練習グッズ7選!

本記事は、オンラインベーススクール、Line on Bass代表の星野徹(@jazzbassisttoru)がオススメのベースグッズを紹介した記事です。

1. ウクレレベース

初めて見たときに「こんなのあるのか!」と驚いたコンパクトなベース。アコースティックな素材で、軽く音を出したいときにピッタリ。価格も手頃で、ちょっとした練習や気分転換に重宝します。

 

2. 譜面整理に「Cam Scanner」

譜面が増えて整理が大変…という方におすすめ。紙の譜面をスマホやiPadで一括管理できます。無料で入手できるので、タブレットユーザーはぜひお試しください。

「Cam scanner」を使った便利な譜面管理

3. 「Bag on Bag」

ギグバッグにワンタッチで取り付けられる追加バッグ。スタジオ用の着替えや小物をサッと持ち運べて便利です。

 

4. ヘッドホンカバー

練習で使うヘッドホンを保護。いわゆる“ヘッドホン割れ”の防止にも役立ち、長持ちさせられます。

5. 弦クリーナー「String Life」

弦に塗布しておくと劣化を遅らせられるクリーナー。弦の価格も上がっているので、コスパよく音をキープしたい方に最適です。

 

6.ベース壁掛け

ホチキスで壁にガチャンしてベースを掛けられる壁掛け、賃貸でも使えて耐久性に優れています。

以上、気分転換にも効くおすすめ練習グッズ5選でした。日々の練習にちょっとした刺激をプラスして、楽しく続けていきましょう!

ベース用レインコート

雨の日でも安心!ケースごと覆えるベース専用のレインコートです。ケースを雨や湿気から守ってくれるので、大切なベースを持ち運ぶときの強い味方になります。賃貸での移動や通学・通勤途中でも、濡れを気にせず持ち歩けるのが魅力です。

  • 撥水性に優れ、ケースをしっかりガード
  • 折り畳んで収納でき、持ち運びも便利
  • 自転車や徒歩での移動に最適

雨の日にベース用レインコートを着せて20分自転車に乗ってみた

 

 最後にオンラインベース教室から一つお知らせです

 

関連記事

  1. 「ビバップって何?」と妻に聞かれたので、わかるように説明して…

  2. 「ジャズをやってみよう!」と初めて思ってから、初めて発表会に…

  3. 独学でウッドベースの習得をオススメしない5つの理由

  4. 公園(屋外)で楽器を練習する為の心得5か条と、お勧めの公園

  5. ウッドベース購入前に安いアップライトベースでの練習はアリか

  6. 10年後まで読める!オススメJAZZ教則本5選!