PHIL JONES BASSの「NANOBASS X4」でベースを弾いた感想

こんにちは。

ベース講師の星野徹(@jazzbassisttoru)です。

この記事は、こちらは「新しいアンプを買って気に入っています」という記事になります。

【対象】

・NANOBASS X4が気になる方
・新しいアンプを購入したい方
・いい感じの自宅練習用アンプが欲しい方

にはお役立ていただけると思いますので、お付き合いください。

 

今回ご紹介するアンプは、「PHIL JONES BASS」というメーカーの「NANOBASS X4」というアンプです。

https://amzn.asia/d/j18vd3k

・小型である
・Bluetoothスピーカーになる
・パワーがある

という点がすごく気に入っています。

自宅練習にはうってつけのアンプなのレビューしたいと思います。

小型である

横16cm x 縦20cm x 奥行き19.7cm

というサイズです。

横が16cmって、僕が持ってるスマホくらいです笑

あまりにも小さくて、開封してびっくりしました。

ただこうした小型アンプ、いろいろ試してきましたが、
どうしても気になったのは、小ささゆえの低音が割れることです。

しかし、こうした心配は無用です。

迫力ある低音をしっかり出してくれます。演奏動画は下部の動画をご参考に^^

 

Bluetoothスピーカーになる

アンプそのものがBluetoothスピーカーになるので、スマホと無線で繋げてYoutubeの音源なんかもアンプから聴けます。

Bluetoothで繋げた音源音質もよく、低音の質もバッチリなところはさすがのPHIL JONES BASSです。

更に、Bluetoothで音源を流しながらベースの音も同時に出せるので、このアンプ1台だけで、音源に合わせて効率よく練習ができます。

パワーがある

小型なのに低音割れせずパワーがあって質のいい低音が楽しめます。

5弦のローBやアップライトベースでもしっかりとした低音を保ってくれています。

ただ、音質をテキストで表現するのが難しいので、公式サイトからのレビューを引用すると、以下の通り。

 

超小型化によるサウンドの限界を見極めながら、
PJBの基準を満たす本物のベーストーンが鳴る事。そのバランス取りとサウンドの
決定には時間が掛かりました。専用パッシブラジエターとスピーカーのチューニング、
サウンドやコントロール部の調整など、2年に渡って何度もやり直し、ようやく納得できる音に至りました。

とのことです。

この文を読んで、買ったのが僕です。(笑)セールストークにまんまと乗りました(^o^)

ということで、こちらのアンプ、動画でもレビューしましたので気になる方はご覧になってみてください^^

この機材の販売サイトはこちら

この機材の販売サイトはこちら

 

Youtubeでも解説しています

この機材の音量感を感じたい方は、ぜひYoutubeもご覧になってみてください!

 

 最後にオンラインベース教室から一つお知らせです

 

関連記事

  1. ベースの練習で使えるオススメアイテム6選!

  2. アンプ選びで押さえておきたい5つのポイント&ウォーキングベー…

  3. 【mono2本入りベースケースご紹介】ベースケースにベースを…

  4. 1ヶ月間コントラバスミュートを使って自宅練習し、苦情がくるか…

  5. COMFORTのストラップの肉厚生地パッドの低反発性が気持ち…

  6. 10年以上ラウンドワウンドしか使わなかったベーシストが初めて…