ペンタトニックでワンパターンなフレーズしか弾けない!って方へのヒント

本記事は、オンラインベーススクール、Line on Bass代表の星野徹(@jazzbassisttoru)が

悩めるベーシスト
メジャーペンタトニックってあったときにこの形にとらわれすぎて、

ドレミソラドー ドラソミレドー

しか弾けない!なんかいいアイデアない?

って方に向けた記事です。

フレーズのアイディアが行き詰まるときはこんなとき!

星野
フレーズのアイデアがいきづまるときに、ひとつの方向への音の移動しか考えられないということがあるかもしれません。

例1

ドレミソラドー

って、ただ上に向かってる動き。

 

この、3音目以降のミソラドをこんなふうに一オクターブ下げてみたらどうでしょう。

印象は変わりますよね。

例2

ドラソミレドー

って、ただ下に向かってる動き。

 

「ド」だけ1音下げてみます。

 

また印象は変わりますよね。

応用してフレーズを弾いてみました。

「ALL OF ME」なんかで使えそうかと思います。

 

フレーズがマンネリしてきたときの考え方

Eの音はここにもここにもある。

Aの音はここにもここにもある。

悩めるベーシスト
んなことわかっとるわ![/st-kaiwa-11425]

って思われるかも知れませんが、音符がいくつか並んでいると、意外とこういうとこ見落としがちになっちゃうんです。

まず、なんにもわかんないうちは、「お決まりの形」で覚えることは大切ですが、

 

重要

慣れてきたら、「いま何のの音を弾いているか」

を意識し、マンネリしてきたら

「同じ音でオクターブを変えたらどうか」「同じ音で他の弦で弾いたらどうか」

なんてことを意識すると、ワンパターンから脱却しやすくなります。

ベースアドリブ解説講座

筆者は、YouTubeでベースのアドリブ解説講座をやっております。

本記事の内容に関連した内容でお話ししています。重ねてご参考頂ければ嬉しいです!

ウォーキングベース,オンライン,ベース教室,ベースレッスン

 

更に、それでもそれでも、アドリブの組み立て方がわからなかったら…

お読みいただきありがとうございます!ここまでお読みいただいたあなたは、とてもJAZZに興味を持たれている方だと思います。

最後にオンラインベース教室から一つお知らせです

当方、ジャズやベースの演奏を上達されたい方に向けて、オンラインでのレッスンを提供しています。

アドリブ演奏やウォーキングベースにご興味をお持ちの方は、ぜひ無料で学べるメルマガにご登録ください。

無料レッスン・ベースアドリブ6日間集中解説講座


アドリブやジャズベースをやりたいベーシストに向けた全6編のメルマガになります。

メルマガの内容は以下です。

1日目・おしゃれなマイナーペンタフレーズを「Fly me to the moon」で
2日目・オリエンタルなハーモニックマイナーを「Softly as in a morning Sunrise」で
3日目・♭9を使ってジャジーなツーファイブフレーズ
4日目・複雑な「オルタード」をメジャーペンタの形で解釈?
5日目・「Days of wine and roses」のソロ2コーラスとソロ中に考えていること
6日目・ベースアドリブ解説まとめ

という内容で、ご登録から6日間毎日メールがとんでいきます。

お気軽にご登録ください(^^)

ベースアドリブ,オンラインベースレッスン

関連記事

  1. ベースでハーモニックマイナースケール解説!

  2. フライミートゥザムーンのコード進行でベースソロと解説(動画付…

  3. トライアドを意識し、スケール一発アドリブからの脱却を目指そう…

  4. イパネマの娘のコード進行上でベースアドリブソロ

  5. ツーファイブワン進行でのフレーズの作り方

  6. 超かんたんに弾けるFブルースのベースソロ・動画解説