こんにちは、ベース講師の星野徹(@jazzbassisttoru)です。
この記事は、セッションでも人気の「枯葉」のベースアドリブ解説記事になります。
ベースソロの動画を探すと、
凄いけど動きすぎていてマネできない!
っての多いと思います。
けど、できるだけハイフレも少ないマネしやすいようなレベルで、それでいて、“ぽくなっている”ソロを作りました。
このページの目次
「枯葉」の進行でベースソロ弾いてみました
2019年4月撮影。1コーラスです。
ソロ演奏で意識したポイント
ポイント1・はじめから飛ばしすぎない
ソロってなると、慌てていきなり弾きすぎちゃうことってよくあります。
セッションではとくに。「こればっかりは経験」っていうところもあるのですが、序盤を思いっきりロングトーンすることで、その後の8分音符とのバリエーションを意識しています。
Aセクション 1小節目。動画0:00〜
ポイント2・音符のインターバル
”ジャズっぽい音の使い方”として、全音以上のインターバル、とくに3度インターバルでの音符の流れはよくやります。
3度インターバルの上昇を意識したフレーズ。
Aセクション 8小節目。動画 0:14〜
以下の記事でも3度インターバルについては詳しく解説しています。
ポイント3・クロマチックを応用したフレーズ
”ジャズっぽい音の使い方・その②”として、クロマチックを使ったアプローチはよくやります。
セクションBの3−4小節目。
ターゲットに向かい、クロマチック上昇、そのままクロマチックで下降するというフレーズです。
Bセクション 7−8小節目。動画 0:47〜
以下の記事でもクロマチックについては詳しく解説しています。
演奏のヒントになれば嬉しいです^^
譜面販売しております
この動画のタブ付き譜面を販売しております。¥350です。
本サイトでは、ほっとんど作成した記事を無料でアップしているのですが、ちゃんと見ていただいた方にちゃんと吸収していただきたい為に、今回は有料とさせていただきます。
以下の画像から購入ページに飛びますのでご参照いただければ幸いです。
追記:2020年6月 枯葉でアドリブ練習法

そんなふうに思われる方に向けた、アドリブ練習法を6つのステップに分けてめちゃくちゃ丁寧に解説しました。
自分で言うけど、初心者向けでここまで丁寧に解説してくれてるアドリブのレクチャー動画、そんなに無いと思います^^
ぜひチャンネル登録してご覧になってみて下さい。
動画は定期的に更新しています。
YouTube登録はこちら
更に、それでも音楽理論がわからなかったら…
ここまでお読みいただきありがとうございます!
ただ、記事や動画だけではわからないという方もいらっしゃると思います。
そうした方には、全国対応のオンラインレッスンがオススメです。
ピンポイントで疑問点に対し明確な回答を得られるので、独学よりも数倍早く知識や技術の定着に繋がります。
ぜひ全国対応のレッスンをご検討ください。
ベースのオンラインレッスン
エレキベース・音楽理論オンラインレッスン
朝10時から夜22時の間で、全国からどこでも好きな時間にレッスンが受けられます。単発レッスンでも可能です。
アドリブ、ベースラインの組み立て方、音楽理論などにご対応致します!
ウッドベース オンラインレッスン
ウッドベースのオンラインレッスンも行っています。
基礎的な内容から、セッションで演奏できるようになるような実践的な内容まで、幅広くレクチャーさせていただきます!
新感覚!フレックスタイムレッスン
講師と時間を合わせず、好きな時間に練習し、フィードバックを得られるタイプの新感覚レッスンです。
無料レッスン・ベースアドリブ6日間集中解説講座
いきなりレッスン受けるのはちょっと。。。。という方への無料レッスンです!
アドリブやジャズベースをやりたいベーシストに向けた全6編のメルマガになります。
メルマガの内容は以下です。
1日目・おしゃれなマイナーペンタフレーズを「Fly me to the moon」で
2日目・オリエンタルなハーモニックマイナーを「Softly as in a morning Sunrise」で
3日目・♭9を使ってジャジーなツーファイブフレーズ
4日目・複雑な「オルタード」をメジャーペンタの形で解釈?
5日目・「Days of wine and roses」のソロ2コーラスとソロ中に考えていること
6日目・ベースアドリブ解説まとめ
電子書籍販売中です
自宅でベースのアドリブソロやベースライン作成
について学びたい方にオススメです!
電子書籍の詳細はこちら
という内容で、ご登録から6日間毎日メールがとんでいきます。
お気軽にご登録ください(^^)
ツイッター
毎日ベースの上達に関するお役立ちツイート配信中です。
【朝のワンポイントレッスン】
CジャムブルースやA列車で使えそうな、ブルージーなメジャーペンタフレーズです。
特に難しくもなく、こういうのひとつ使えるようにしておくと、汎用性が高くて便利(^^) pic.twitter.com/RE4XzfvU3d
— ほしの🎸ベースちゃん (@jazzbassisttoru) May 10, 2020
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
infomation
ベース ブログランキングへ
↑日本一のウォーキングベースサイト目指してランキング参加中です!
@jazzbassisttoruさんをフォロー