読者さん・生徒さんの日々の練習の様子調査(3人目・あきさん)

 

こんにちは、ベース講師の星野徹(@jazzbassisttoru)です。

数週間前、私のメルマガで、「あなたの日々の練習をブログに書かせてください」

という企画を行ったところ、嬉しいことにご協力してくださるとのメッセージを多数頂きました。

読者さんや生徒さんは、学生さんや社会人の方が多いので、

普段普通にお仕事されている方が日々どのような形で練習に取り組まれているのかをシェアさせていただこうと思い、提案した企画です。

星野
普段、小難しいことばっかり書いてますが、今日は”なんちゃらマイナー”も”なんちゃらスケール”も出てきませんので、息抜きに見て頂ければ嬉しいですw

ということで、本日は3人目のご紹介。あきさんです!

あきさんのプロフィールと、直近の練習のご様子をお伝えします。

あきさんのプロフィール

・ニックネーム

あき

・年齢

38

・職種

福祉系

・お住まいの都道府県

東京

・好きなジャンル:

90年代V系
80~90年代J-POP
JAZZ

アーティスト:

LUNA SEA
マーカスミラー
FチョッパーKOGA

・ベース歴:

初めてベースを買って25年。
がっかりベースメインは5~6年
ベースじゃない時は鍵盤とかギターとか

・お持ちのベース:

4弦 Fender japan ジャズベース
6弦 Atelier Z Beta6 / 32”

星野2
このアトリエはかっこよすぎでしょ!!

・ベースをはじめたきっかけ:

X JAPAN、LUNA SEA、黒夢、
L’Arc~en~Ciel、GLAY、
ラクリマ・クリスティ …、
90年代V系全盛期、
動く、ウネるベースヒーロー達に憧れて。

星野2
同じ人種だっ!合言葉は「メカニカルダンス」!!

・ベースの好きなところ:

ストイックにならないと弾き続けられないところ。

・現在の音楽活動状況:

月数回ギターでジャズセッションに参加。
いずれベースデビューを目論んでいます。

・今こんなところ練習してますというところ:

ウォーキングベースの基本パターン練習
メジャースケール、ペンタの練習
テーマ練習

・なんでもいいのでひとこと:

今はギターメインで音楽生活を楽しんでいますが、自分の原点のベースに改めて向き合おうと練習を少しずつ再開しています。星野さんのブログは、ベースでもギターでも参考にさせて頂いています。

ありがとうございます!!

あきさんは僕のブログを日頃からお読み頂いている読者さんです。ギターも弾かれるそうですが、ベースも弾かれるマルチプレイヤーさんです。

同年代、そして90年代ヴィジュアル系の魅力に取り憑かれたことなど、共感だらけです。

以前、僕がセッションホストをやっていたジャズバーにも一度来てくださってます。

嬉しい限りでございます(TT)

 

あきさんの最近2週間の練習

参考教則本
「はじめてのジャズベース」
「1週間で完全習得!ウォーキングベース超入門」
星野さんのベースblog←ありがとうございます!!(再)

1(月)

いきなり練習休み。
Bluegiant新刊読むため…。

2(火)

9:00-10:15
ギターで弾ける曲、片っ端からギターでベースラインを試してみる。

3(水)

10:00-11:00

ブログを見ながらハーモニックマイナーの響きを確認。教則本「はじめてのジャズベース」、fly me 、枯葉、ルートのみで合わせてみる。

4(木)

10:00-11:00
ギターのみのバッキング練習に集中。
ベースラインを意識するとギターのコンピングの在り方も見えてくるような気がした。

5(金)

9:00-10:15

flyme 、枯葉、ルート+経過音織り混ぜて。

6(土)

朝から勤務からの飲み会でお休み…。

7(日)

ギターでセッション参加。

うまいベーシストさんの手元ガン見、音ガン聞き。帰り道、嫁に内緒で中古ギター衝動買い…。

イメージ

8(月)

22:00-23:00
昨日買ってしまったギター触りまくりでベースお休み…。

9(火)

普段は遅番が多いのに珍しく早出出勤で、帰宅後疲れが抜けず。ダラダラとマイナスワンに合わせて手ぐせで流す。ベースに触れたのは良いけどその日の成果は感じず…。

10(水)

10:00-11:00
教則本「はじめてのジャズベース」、fly me 、枯葉以外の曲も試してみる。ブルースはスッと入ってきたけど、他の曲はギターでは弾いたことあっても、手が付いていけない。当面はfly me、枯葉、ブルースの3曲に絞っていこうと思った。

11(木)

職場のモヤモヤを引きずってやる気起きず。
現実逃避で届いていたジャンプコミックまとめ読み。

12(金)

22:00-22:30
ベース、立って弾いてみる。指板の感覚が掴めず弾けていた事が出来ずビックリ。

13(土)

休みだけど家の事に追われて、ギターのみチョロっと…。明日のセッションの予習のみ。

14(日)

ギターでセッション参加。あわよくばベースも…と思っていましたが、珍しくベーシストが多く、申し出るタイミングを逃してしまいました…。それでも帰り際、「次回ベースも弾きます」とホストさんに宣言出来たのは良かったと思います。

まとめ

今年は出勤時間が遅いシフトになった分、
朝に練習出来るのが助かります。
(仕事はしんどいですが)
ギターをメインに、ベースも平行しているので
ベースに当てる時間自体は短いですが、
相乗効果で音楽力を上げていけたらと思います。

あきさんありがとうございます!!

なんだか生活がいろいろ見えてきておもしろかったですw

僕自身もそうだけど、私生活があって、ベースの練習があります。

練習できない日もあるけど、あんまり引っ張らずに、日々の練習楽しんでいきたいですね!

あきさんご協力ありがとうございました^^

 

最後にオンラインベース教室から一つお知らせです

当方、ジャズやベースの演奏を上達されたい方に向けて、オンラインでのレッスンを提供しています。

ウォーキングベースにご興味をお持ちの方は、ぜひ無料で学べるメルマガにご登録ください。

無料レッスン・ウォーキングベース8日間集中解説講座

完全無料のメール講座です!

ウォーキングベースをやりたいベーシストに向けた全8編のメルマガになります。

メルマガの内容は以下です。

1日目・ウォーキングベースって何?
2日目・コードとコードトーンについて
3日目・コードとルートについて
4日目・コードと5度について
5日目・コードと半音経過音について
6日目・コードと3度について
7日目・ルート、3度、5度、経過音でベースラインを組み立てる
8日目・ウォーキングベース解説まとめ

ウォーキングベース,オンラインベースレッスン

関連記事

  1. 第二回ウォーキングベース大会レポート

  2. 読者さん・生徒さんの日々の練習の様子調査(5人目・たにーさん…

  3. 読者さん・生徒さんの日々の練習の様子調査(1人目・パチプン君…

  4. 読者さん・生徒さんの日々の練習の様子調査(6人目・Soさん)…

  5. FAUSTO FERRAIUOLO(ファウスト・フェライウオ…

  6. 5月21日代々木BAR W ライブレポート