読者さん・生徒さんの日々の練習の様子調査(2人目・Ryo君さん)

こんにちは、ベース講師の星野徹(@jazzbassisttoru)です。

数週間前、私のメルマガで、「あなたの日々の練習をブログに書かせてください」

という企画を行ったところ、嬉しいことにご協力してくださるとのメッセージを多数頂きました。

読者さんや生徒さんは、学生さんや社会人の方が多いので、

普段普通にお仕事されている方が日々どのような形で練習に取り組まれているのかをシェアさせていただこうと思い、提案した企画です。

普段、このブログではむっずかしいことばっかり書いてますが、今日は”なんちゃらマイナー”も”なんちゃらスケール”も出てきませんので、息抜きに見て頂ければ嬉しいですw

ということで、本日は2人目のご紹介。Ryoさんです!

Ryoさんのプロフィールと、直近の練習のご様子をお伝えします。

Ryoさんのプロフィール

・ニックネーム

⇨Ryo

・年齢

⇨25歳

・職種

⇨自動車部品メーカー、研究開発職

・お住まいの都道府県

⇨神奈川県

・好きなジャンル、アーティスト

⇨ジャズ、ロック
⇨スコットラファロ、マーカスミラー、ビリーシーン

・ベース歴

⇨18歳で初めて触りました。7年

・お持ちのベース

Ibanez SRH500F フレットレスベース
Hallstatt WBSE-850 アップライトベース
FenderJapan ジャズベース
BUSKER’S ジャズベース
Mavis PJベース

・ベースをはじめたきっかけ

友達のバンドでベースが抜けて、誘われました。(音楽未経験)

・ベースの好きなところ

魂に響く低音
渋いルックス

・現在の音楽活動状況

2018年12月、社会人ジャズバンド
「DeepVallay」結成

東京・神奈川を中心に活動中

Instagram:
https://www.instagram.com/jasst_friends/

Twitter:
https://twitter.com/DeepValley_jazz

YouTube:
https://www.youtube.com/channel/UCeKF-dl6ZF_nWEixdPjdszw

ちなみにこの超超超超超超超超超超超超超超超超超クールな写真は、バンドメンバーでありプロカメラマンの碕 雄大さん @mis0panda
撮影です。

星野
皆さんぜひぜひぜひフォローしてください^^

 

・今こんなところ練習してますというところ

ジャズ始めてからずっと悩み続けている、アドリブ。
最近先生に教わり始めてから、ほんの少しずつ理解が進んできたと思います。
「弾きすぎない」ハッとしました。

・なんでもいいのでひとこと

ベースって本当にカッコよくて楽しいですよね。
ベースを聴いてる時、弾いてる時が1番楽しいです。

星野先生の下で、練習頑張ります!

星野2
あざす!

Ryoくんはタイプ的に昔の僕みたいなキャラでにくめないっすw

レッスンの最後にやるベースデュオセッションが、いつもけっこう白熱します!

Ryoさんの最近2週間の練習内容

1日 月曜

23:00-23:20
softly ベースライン、メロディ、アドリブ練習(エレキ)

2日 火曜

7:00-7:10 スケール練習(アップライト)
23:00-23:10
feel like ベースライン、メロディ、アドリブ練習(エレキ)

3日 水曜

7:00〜7:10 クロマチック練習(エレキ)

4日木曜

6:00〜6:30 毎日ベースフレーズ17日目コピー後、枯葉アドリブ練習(エレキ)
7:00〜7:10 スケール練習(アップライト)

星野2

朝からすっげ〜がんばるなあ。。。。

5日 金曜

22:00〜22:10 マイナスワンでアドリブ練習(エレキ)

6日土曜

12:30〜13:00スケール練習(アップライト)
13:00〜13:30 バンドコピー曲練習(エレキ)

7日 日曜

12:00〜14:00 バンド練
14:00〜18:00 セッション会

8日 月曜

23:00帰宅後、やろうとするも寝落ち 練習できず…

9日 火曜

22:00〜22:30 バンドコピー曲練習(エレキ)

10日 水曜

22:00〜22:10 バンドコピー曲練習(エレキ)

11日 木曜

23:00〜23:10 スケール練習(アップライト)

12日 金曜

飲み会で泥酔、練習できず…

13日 土曜

10:00〜11:00 スケール練習、softly メロディ練習(アップライト)

14:00〜15:00 星野先生のレッスン

14日日曜

9:00〜9:30 マイナスワンでアドリブ練習(エレキ)

ということでした。

星野個人的にいちばん伸びると思っているのが、朝練です。

やっぱり脳に他の情報が入っていない朝に、集中してスケールとか練習すると、身体にがっつり入ってくる感じしますからね。

Ryoくんは既に結構あちこちのセッションに顔出してます。

どっかのハコでこのベーシスト見たら、絡んじゃってください^^

他の読者さん、生徒さんの練習調査はこちら

 

最後にオンラインベース教室から一つお知らせです

当方、ジャズやベースの演奏を上達されたい方に向けて、オンラインでのレッスンを提供しています。

ウォーキングベースにご興味をお持ちの方は、ぜひ無料で学べるメルマガにご登録ください。

無料レッスン・ウォーキングベース8日間集中解説講座

完全無料のメール講座です!

ウォーキングベースをやりたいベーシストに向けた全8編のメルマガになります。

メルマガの内容は以下です。

1日目・ウォーキングベースって何?
2日目・コードとコードトーンについて
3日目・コードとルートについて
4日目・コードと5度について
5日目・コードと半音経過音について
6日目・コードと3度について
7日目・ルート、3度、5度、経過音でベースラインを組み立てる
8日目・ウォーキングベース解説まとめ

ウォーキングベース,オンラインベースレッスン

関連記事

  1. 第一回ウォーキングベース大会レポート

  2. 読者さん・生徒さんの日々の練習の様子調査(3人目・あきさん)…

  3. 読者さん・生徒さんの日々の練習の様子調査(1人目・パチプン君…

  4. 読者さん・生徒さんの日々の練習の様子調査(6人目・Soさん)…

  5. 10月19日金曜日、すごい人と演奏します!

  6. FAUSTO FERRAIUOLO(ファウスト・フェライウオ…