jazz歴1日でセッションに挑戦した男

本記事は、オンラインベーススクール、Line on Bass代表の星野徹(@jazzbassisttoru)が2016年に体験した出来事です。

場所は近所のとあるバー。私は一人でお酒を飲みながら漫画を読んでいました。

640x640_rect_418705

と、カウンターにひとりの若い男子が座っていました。

ある夜

若い男子「何読んでいるんですか?」

私「あ、これですか?『坂道のアポロン』っていう漫画です。ご存じですか?」

若い男子「あ、いや、わからないです」

私「jazzがテーマの漫画なんですよ。知ってます?jazzって」

若い男子「へー!知ってます!すっげーかっこいいですよね!じゃず」

私(食いつきがいいなあ。女子ならよかったのに)

 

私「あ、もう読み終わったし、良かったら、読みますか?」

若い男子「へーいいんですか?やったあ!

実は僕も音楽やっているんです。ギターボーカルやってて、沖縄から出てきたんです。春から都内の音楽専門学校に通うことになってるんですよ」

私「マジですか?すっげー気合入ってんなあ」

その後、私達は意気投合し、話を続けました。近所だったので、坂道のアポロン全10巻(くらい?)を貸して、別れました。

翌日昼

翌日昼。

「とーるさん!坂道のアポロン全部読み終わりました!めっちゃおもしろいっすね^^これから返しにいきますね!」

はやっ!もう読み終わったんかいΣ(゚Д゚)

その後、少年が遊びに来ました。

「いやあ、白熱しましたよぉ!泣いちゃいました!で、漫画に出てきた曲を色々検索してたら、実在する曲だったんですね。色々調べて聴いてみました。『モーニン』とか『ララバイオブバードランド』とか。かっこいい!」

「お、ジャズ興味もったかい?いいねえ」

「他にどんなのがあるんですか?」

「じゃあ、色々教えてあげよう」

マイルス・デイヴィス、チャーリーパーカー、ビル・エヴァンス、ジョン・コルトレーン、バド・パウエル、キース・ジャレット。

あとはギターやっているんだったら、ウェスモンゴメリー、ジョー・パス、ジム・ホール、ジョージ・ベンソン。個人的お勧めは、スーパーベーシスト、エスペランサ・スポルディング。。。

いっぱいメモに書いて渡しました。

 

あ、そうだ!

「『セッション』って知ってるかい?」

「なんですか、それは」

「楽器がデキる人が、みんなで楽器を持ち寄って、『はじめまして』で即興で音楽を合わせるんだ。ジャズには定番の文化なんよ」

「まじっすかー!?かっこいい!」

「明日、セッションがあって、俺ベースで伴奏の仕事するんだけど、来るかい?」

「いきます!!」

ノリノリの少年だなあ。こんなに躊躇いもなくセッションに「行きます!」っていった人、初めてかも。

 

更に翌日

更に翌日。

2月18日、武蔵境フォンタナでのジャムセッションでした。

6時半に駅で待ち合わせて、2人で現地に向かいました。

「ジャズ、弾いたことある?」

「ないっす。だけど、今日、『ブルースペンタトニック』っていうの、練習しました^^」

「へ、へえ。」

ジャズ歴1日。

ジャズ歴1日かあ。なんか、いい響だな。

僕は何日ジャズをやったか。もう2000日は超えているか。

でも、クリスチャン・マクブライドだってアビシャイ・コーヘンだってポール・チェンバースだってやっぱりジャズ歴1日の日があったんだよなあ。

 

会場に到着し、メンバーに紹介。

「沖縄からプロを目指してきた青年です。ジャズ歴1日です。」

みんなびっくり。

「とりあえず、何やる?」

「Fのブルースでいきましょう。アドリブだけ弾いてね。ここだけ押さえとけばなんとかなるから。」

ファ、ラ♭、ドだけ押さえて!という。

11027949_729813653815915_6109718516746592551_n

※イメージ画像

 

演奏の内容は、本当にジャズ歴1日の人。

だけど、笑顔で楽しそうに、ギターを弾いていました。

初めてセッションに行った日。緊張と冷や汗でガッチガチだったんだけどな。

こいつはバカなのかな?それとも、すっげー奴になるのかな?

久しぶりに、誰かに対して、そんな風に思いました。

DSC08160

夜風の寒い、2月でした。帰りにラーメンを食べにいきました。

「あ、お代は…」

「いいって別に。来てくれたんだし、奢るよ。」

「悪いですよ~」

「その代わり、初ライブ決まったら教えてくれよ、しっかりと自分が納得できるいいバンドを組んで、いい曲を作って」

「わかりました!ありがとうございます!」

 

いつの間にか、自分もこんなことをいうようになってしまった。

その分、がんばらなきゃ。

 

 

もうすぐ3月か。

 

最後にオンラインベース教室から一つお知らせです

当方、ジャズやベースの演奏を上達されたい方に向けて、オンラインでのレッスンを提供しています。

ウォーキングベースにご興味をお持ちの方は、ぜひ無料で学べるメルマガにご登録ください。

無料レッスン・ウォーキングベース8日間集中解説講座

完全無料のメール講座です!

ウォーキングベースをやりたいベーシストに向けた全8編のメルマガになります。

メルマガの内容は以下です。

1日目・ウォーキングベースって何?
2日目・コードとコードトーンについて
3日目・コードとルートについて
4日目・コードと5度について
5日目・コードと半音経過音について
6日目・コードと3度について
7日目・ルート、3度、5度、経過音でベースラインを組み立てる
8日目・ウォーキングベース解説まとめ

ウォーキングベース,オンラインベースレッスン

関連記事

  1. コントラバスを持って電車や新幹線に乗る時の心得

  2. オンライン,ベーススクール,ベース教室

    左手の親指が痛くならないようにする方法

  3. ウォーキングベース,オンライン,ベース教室,ベースレッスン

    エレキベースのローポジションで薬指を使うか、使わないかについ…

  4. ジャズセッションに行くなら覚えておきたい40曲を黒本から抜粋…

  5. ベース初心者ガイド・ベースを始めたいけど、何からはじめたらい…

  6. ソロベースを演奏するために必要なこと