ウッドベースを運ぶときに便利なタイヤ、ベースバギーをご紹介します。
このページの目次
ウッドベースを運ぶときに便利なタイヤ、ベースバギー
ウッドベースは重く、運搬がたいへんです。そんな時、ベースに括りつけて、運ぶ事ができます。
括りつけ方
三角のところはエンドピンに
ヒモはネックに巻き付けるような感じ
完成です。
かんたんです。
歩いてみました。
ガラガラもそんなにうるさくなく、ホイールは丈夫で重いウッドベースをしっかり支えてくれている感じがあります。
少し高いですが、現在、購入から4年くらい、ほぼ毎日使っています。使いやすく、運びやすく、もとは充分とれました。
![]() |
コントラバス用キャリー Bass Buggie(ベースバギー・バスバギー) 新品価格 |
ストレスなくウッドベースを運搬する為のオススメアイテムです。
安いキャリーカートはタイヤがとれる?
ベースバギーを使用する前は、市販のキャリーカートを使っていました。
イメージ画像
2000円くらいの安いものを使っていた時に、歩いてたらタイヤがコロコロと取れてしまった事があります。ベースの重さに耐えられなかったのでしょうね。
楽器本体だけでなく、ケースや備品もしっかりしないとなと思った瞬間でした。
春から新しくウッドベースをされる方は、持っていて損はないと思います。
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
【編集後記】
iPad購入したばっかりなのに、もう新しいのがリリースされましたね。しかも結構安く。まあいっか。
購入1ヶ月ほどで、よく使うアプリが、画像のような感じです。レッスンと、自分の練習に使うことがほとんどです。
マイナスワンにもなるウォーキングベース練習お勧めアプリ!
1,300曲のジャズスタンダードの伴奏上で練習できます。キー、テンポチェンジも自由自在です!

infomation
ベース ブログランキングへ
↑日本一のウォーキングベースサイト目指してランキング参加中です!
@jazzbassisttoruさんをフォロー