このアプリを買う為にガラケーからスマートフォンに買い換えたほど、重宝しているアプリがi Real Proです。
このページの目次
i Real Proとは?
ビギナーからプロにまで幅広く使われているこのアプリは、ウォーキングベースライン練習にはもちろん、ジャズやブルース、アドリブ、作曲をしたい方にまでおすすめです。
私自身も、よく練習でこのアプリを使います。
i=Real Proのマイナスワンを利用したベースプレイ
i=Real Proのマイナスワンを利用したベースプレイです。本物さながらのドラムやピアノがバックに流れます。
自分で作ったベースライン、コピーしたベースラインを練習するには最適です。
多彩な機能!i=Real Proはここが凄い
曲が豊富!!
ジャズスタンダードだけでも1300以上。
その他にも、ラテンやブラジリアンのスタンダード、ポップやロックの代表曲、スティービワンダーの曲などを無料でインストール出来ます。(インストール方法は最下部に記載)
移調が可能
12キー移調が可能です。
ボーカルバンドではデフォルトの本や譜面のキーに対応出来ない場合があります。I real Proで簡単にキーチェンジし、練習に生かすことが出来ます。
・Cキーの曲
ワンタッチ変換でDキーに!↓
テンポを変えられる
フォルダ分け出来る
曲を以下のように、フォルダ分けして整理しています。
・セッションで知らなかった曲
・基礎練習曲
・覚えておきたいJAZZスタンダード
・◎月◎日のライブ曲
・次回のレッスン用デモソング
常に曲を整理整頓しておくことが出来るので、次にどんな練習をするのか迷うことがありません。
リズムパターンを変えられる
スイング、ラテン、ボサノバ、ファンク、ロック、3拍子など多彩にリズムパターンを変えることが出来ます。自分の練習中の曲、今のバンドの曲のリズムに合わせた練習方法が可能です。
i=Real Proのインストール方法
1・IDを取得
アップルのIDを取得し、以下のサイトからi=Real Proをインストールします。
⇒ご購入はこちら。
2・フォーラムをタップ
インストールし、画面を開くと、以下のように表示されるので、「フォーラム」をタップします。
3・任意のジャンルをタップ
今回は「JAZZ」をタップします。「JAZZ1300」もここに入ってます。
4・ソフトウエアをインストール
フォーマットが記載されているので、この中から任意のソフトウエアをインストールします。お勧めは、「JAZZ1300」。プロアマ問わず、殆どのジャズプレイヤーが持っています。
5:完了
こんな画面でインストールが始まれば使えるようになります。
コスパを超えた、想像以上の働きをしてくれるスーパートレーニングアプリ、i=Real Proを、是非日々の練習に役立ててみてください!
追記:2017年5月10日
意外と知られていないi-Real-Proのオプション機能を別ページでまとめてみました。
追記:2019年9月動画のご紹介
2019年9月更新。意外とみんな知らない、Irealproの便利活用術をまとめてみました。
チャンネル登録して頂くと更新通知が届きますのでぜひ登録してください^^
YOUTUBEチャンネル登録はこちら
メルマガはじめました
「練習のヒント」というタイトルで、日々練習される皆様にコラムを配信します!
不定期配信で、無料です。メアドだけ入力しておいてくれれば、そのうちコラムがとんでいきます^^
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
マイナスワンにもなるウォーキングベース練習お勧めアプリ!
1,300曲のジャズスタンダードの伴奏上で練習できます。キー、テンポチェンジも自由自在です!

infomation
ベース ブログランキングへ
↑日本一のウォーキングベースサイト目指してランキング参加中です!
@jazzbassisttoruさんをフォロー