楽譜作成ソフトミューズスコアのご紹介

本記事は、オンラインベーススクール、Line on Bass代表の星野徹(@jazzbassisttoru)がミューズスコアという楽譜製作ソフトをご紹介した記事です。

楽譜製作に便利で、初心者から上級者にまでおススメです。

ミューズスコアについて

ミューズスコアは、楽譜製作ソフトです。

譜面作成、音源作成、ファイルをPDFやWAVなどいろいろな形式に保存し、やり取りすることができます。

ミューズスコアで作成した譜面

ミューズスコアで作成した音源

ベースのみ

アンサンブル

ベースに役立つミューズスコアの機能

移調ができる

ワンタッチで音符を移調することができます。(音符▶移調から)

文字が書ける

タイトルを付けたり、譜面の脇にメモを書いたり出来ます。

 

音符のコピペができる

音符をコピーし、他の小節に貼り付けることができます。

同じ音符を2回書かなくていいから便利です。

タブ譜と連動譜を書ける

Fの音を打ち込んだら、自動的にに2弦3フレットにタブが表示されます。
B♭の音を打ち込んだら、自動的にに3弦1フレットにタブが表示されます。

ベース、ギターともタブ譜と連動した譜面を作成することができます。

タブ譜との連動のやり方はこちらで説明しています。

ミューズスコアは、ウインドウズ版、マック版ともにこちらからダウンロードできます。
https://musescore.org/ja

ミューズスコアは慣れるまでは少し時間掛かるかもしれませんが、ファイルをPCに保存しておくこともでき、慣れるととても便利です。筆者もよ〜く使ってます。

 

ミューズスコアでウォーキングベースラインを書いてみた【動画解説】

ミューズスコアでウォーキングベースラインを書いてみました。

ウォーキングベース,オンライン,ベース教室,ベースレッスン

練習のお役立ちアイテムとして、ご活用されてみてください。

 

 

 最後にオンラインベース教室から一つお知らせです

 

関連記事

  1. 「Cam scanner」を使った便利な譜面管理

  2. ミューズスコアでベースのゴーストノート表記を作成する方法

  3. 意外と知られていないi-Real-Proの便利機能!

  4. 【動画解説】ミューズスコアでウォーキングベースラインを作成す…

  5. ベースの練習で使えるオススメアイテム6選!

  6. スマホとセッション出来る?「iReal Pro」を使ってウォ…