本記事は、オンラインベーススクール、Line on Bass代表の星野徹(@jazzbassisttoru)が
よ〜くいただく
ご質問のひとつで、
「譜面作成ソフト何使ってるんですか」
というご質問への回答と、
「こんなところが
いいから使ってますよ」
というお話しをさせていただきます。
僕が使用しているソフトは、
「musescore」
というソフトです。
マックでもウインドウズでも
無料で使えます。
これを何年も使ってます。
スマホやタブレットからでも
操作はできるみたいですが、
基本はPCで使用しています。
このソフトの好きなところは、
以下の3つです。
1・タブ自動変換ができる
2・作成した音源を再生できる
3・楽器ごとに音色を選べる
です。
1・タブ自動変換ができる

打ち込んだベースラインを
自動タブ変換してくれます。
Cの音を打ち込んだら、
自動的に3弦5フレットに
してくれるような機能です。
2・作成した音源を再生できる

作成した音源はその場で再生できるので、
その場で楽器を持たなくても作成した
フレーズやベースラインの感じを
確認することができます。
コードを打ち込めば
ワンタッチでコードバッキングも
流せるところもお気に入りです。
3・楽器ごとに音色を選べる
更に、再生する音源も、
ピアノやベース、ギターなど、
楽器ごとに音色を選べます。
ベースもエレクトリックと
アップライトの2種類を選べます。

僕がYouTubeで公開している
譜面は全てこのソフトで作ってます。
無料で使えますで、
「いい譜面作成ソフトないかな〜」
と探してる方は、
ぜひ試してみてください。
■musescoreのご取得はこちら
https://musescore.org/ja
最後にオンラインベース教室から一つお知らせです