リズムトレーニングのヒント

3連符が苦手な理由と、リズミカルな3連符を弾く為に心掛けておきたいこと

更新日:

スポンサーリンク

こんにちは、ベース講師の星野徹(@jazzbassisttoru)です。

レッスンをしていると、3連符が苦手で…とよく聞きます。苦手な方多いですよね。

なぜ3連符が苦手なのか、リズミカルな3連符を弾く為に心掛けておきたいことを検証しました。

 

なぜ3連符が苦手なのか

3拍子の曲に慣れていない

世の中の殆どのポピュラーミュージックは、「4」で曲をカウントします。

1-3のリズムとか、2-4のリズムとか、「ウラ拍」という言葉もありますが、基本「ワン・ツー・-スリー・フォー」で殆どの楽曲は捉えられています。”4拍子の曲”です。

曲を「3」でカウントする曲が、”3拍子の曲”です。

jazzなら「いつか王子様が」「不思議の国のアリス」、ポップスなら「部屋とYシャツと私」などがありますが、圧倒的に世の4拍子の曲に比べると3拍子の曲は数が少ないです。ダンス、クラブミュージックなどで3拍子はまずありません。

 

”3”のリズムに慣れていない

以下、4拍子です。

4拍子

sa

1つの小説の中に、4分音符が均等に配置されています。
小説の長さを「1」とすると、1つの音符の長さは1÷4で「0.25」となります。

0.25という長さがが均等に配置されています。

sa

 

3拍子

3拍子の場合、以下のようになります。

CDECE,,

1小節を3で割ることになります。1÷3=0.33333333.....

つまり、割り切れないです。

CDECE

1小節を4で割れば、全てが0.25の尺で割り切れる事が出来ますが、3では割り切ることが出来ません。この曖昧さが、多くの人が3連符を苦手とする要因と考えます。

 

3連符克服トレーニング

3連にも4拍3連、2拍3連、1拍3連といろいろ種類がありますが、まずは1拍3連の感じを掴めるようにしましょう。

1拍3連は、一般的にいわれる”3連”の中でも、いちばん基礎的な3連です。

 

1拍3連

1-3renn

4分音符を3等分したものが一拍三連です。

 

口に出して歌おう一拍三連トレーニングフレーズ

音源、口に出して歌ってみてください。

どーどーどどどどー どーどーどどどどー どーどーどどどどー

という感じで。

赤で書いた部分が一拍三連です。譜面の、赤いラインのところです。

DODODO

超スローバージョン。

ぉぉぉ ぉぉぉ どぅぅどぅぅどぅぅ ぉぉぉ

のイメージです。

口に出して歌えることが大切です。口に出して歌えるという事は、脳で理解しているというということなので、指で弾けるようになります。しかし、口に出して歌えなければ、脳で理解できてないということになりますので、指でも弾けません。

 

3連でよくありがちな間違い

こんな風になっていませんか?

この場合、スローにすると

ぉぉぉぉぉぉ どぉどぉぉぉどぉ どぉぉぉ

ぉぉぉぉぉぉ どぉぉぉどぉどぉ どぉぉぉ

ぉぉぉぉぉぉ どぉどぉどぉぉぉ どぉぉぉ

になっています。少しわかりにくいですが、

ではなく

ぉぉぉぉぉぉ どぅぅどぅぅどぅぅ どぉぉぉ

”どぅぅ”を均等に3つ配置!

これが、肝心です。

3連はある程度使いこなせるようにしよう!

「3連は苦手~」という人は沢山居ますが、「3連なら任せて下さい!」という人に会ったことありません。

けど、曲のリズムのバリエーションを出していくには、3連はある程度使いこなしていきたいものです。

ということで、ジャズのウォーキングベースラインに3連でアクセントをつけた動画になります。

3連を使うこなすとこんなこともできるようになるので、ご参考になれば幸いです^^

この動画に関連した記事はこちら 

 

無料レッスン・ベースアドリブ6日間集中解説講座

アドリブやジャズベースをやりたいベーシストに向けた全6編無料のメルマガです。

メルマガの内容は以下です。

1日目・おしゃれなマイナーペンタフレーズを「Fly me to the moon」で
2日目・オリエンタルなハーモニックマイナーを「Softly as in a morning Sunrise」で
3日目・♭9を使ってジャジーなツーファイブフレーズ
4日目・複雑な「オルタード」をメジャーペンタの形で解釈?
5日目・「Days of wine and roses」のソロ2コーラスとソロ中に考えていること
6日目・ベースアドリブ解説まとめ

という内容で、ご登録から6日間毎日メールがとんでいきます。

既にメルマガにご登録頂いた方には読んだ文章、ご覧になられた動画もあると思いますが、今まで、アドリブに関連して送った内容をひとまとめにし、内容を整理したものになりますので、

復習がてらもう一回見てみたいって方は、是非ご登録頂けたら嬉しいです^^

メルマガのご登録はこちら

各レッスンについて

■音楽教本のサポートセンター(単発30分で1回からOk)■

せっかく作曲やアドリブをがんばろうと教則本や理論書を買ったのに、なんちゃらコードとか、なんちゃらスケールとか、専門用語だらけですぐ挫折。。。なんてことはないでしょうか。

そんな方向けにそんな方を対象に、お持ちの音楽理論書を理解できるまで解説するサポートセンターをはじめました。

■スカイプやラインムービーでのオンラインレッスン■

朝10時から夜22時の間で、全国からどこでも好きな時間にレッスンが受けられます。単発レッスンでも可能です。

アドリブ、ベースラインの組み立て方、音楽理論などにご対応致します!

■ベースレッスンの詳細(東京高田馬場)■

こちらは対面式のパーソナルレッスンです。エレキベースからウッドベースまで対応しています。

東京高田馬場で行っています。

 

セッションですぐに使える!スタンダード曲のウォーキングベースライン

電子書籍にて好評発売中です!

ツイッター

「今日から使えるベースフレーズ」ツイッターとで毎日配信中です。

 

フォローはこちら

Instagram

|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||

⇒以降の筆者の演奏スケジュール・随時更新中です!

 

infomation


ベース ブログランキングへ
↑日本一のウォーキングベースサイト目指してランキング参加中です!


link_youtubelink_facebooklink_ameba

スポンサーリンク

-リズムトレーニングのヒント
-

Copyright© 元パンクロッカーでも弾ける!超かんたんウォーキングベースライン作成講座! , 2024 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.