枯葉

即興でウォーキングベースラインを弾けるようになるベースラインの組み立て方(枯葉編)

更新日:

スポンサーリンク

 

こんにちは、ベース講師の星野(@jazzbassisttoru)です。

本記事は、

即興でウォーキングベースラインを弾けるようになれるトレーニングのやり方についてまとめた記事になります。

今回は、ジャズ・スタンダードでも有名な楽曲、「枯葉」などで使われるコード進行を用います。

すごい長い記事になっているので、

ブックマークされるか、お時間ある際にじっくり読んでいただくことをおすすめします。

また、文読むのが面倒って方用に動画も作りました。

動画はこちら(本記事最下部に飛びます。)

 

即興でウォーキングベースラインを弾けるようになりたい

予め作られた譜面を用意するのではなく、即興でウォーキングベースラインを弾けるようになりたいですが、すぐには出来ないです。

今回は、「枯葉」などで使われるコード進行の最初の8小節

Cm7 → F7 → B♭△7 → E♭△7

→Aφ7(Am7♭5) → D7♭13 → Gm6 →Gm6

をピックアップして、即興でウォーキングベースラインを弾けるようになるベースラインの組み立て方を解説していきます。

 

 

ステップ1・ルートで弾く

ルートでベースラインを弾けるようにし、徐々に音数を増やしていってみましょう。

ルートについては以下の記事で説明しましたが、ルートでベースラインを弾ける人は読み飛ばしてください。
http://basslesson.toruhoshino.com/route/

コードはあたまからCm7、次はF7、B♭7、E♭△7と進行していきます。

まずはゆっくりのテンポで小節のアタマでルートを合わせてみましょう。

 

で、それが出来たら4分音符を4音づつはめていきましょう。

4音づつはめて、100~120くらいのテンポで全体とおして弾けたら次へ進みましょう。

 

ステップ2・ルートと5度で弾く

ルートに5度を加えました。


ルートだけの進行と比較すると、結構動いている感じ出ていませんか。

5度について

C(3弦3フレット)だったら、5度は以下の場所。

B♭(3弦1フレット)だったら、5度は以下の場所

指板全体、ルートに対してこの位置関係です。

5度に対しての考え方ですが、難しい言葉を使わずに用いると、

動くベースラインを作る時、とりあえずルート以外で何の音が使えるかと考えた時に無難に使える音

と捉えて頂いて問題ないです。

※5小節目にAφ(Am7♭5・マイナーセブンフラットファイブ)というコードが出てきますが、これは、5度をフラットさせるという指示です。

 

通常、Aの5度はEですが、5度をフラットさせるので、E♭を弾いています。

さて、今度は3度も入れてみましょう。

 

 

ステップ3・ルートと3度で弾く

前半と後半で違うパターンで作りました。

3度について

3度については、このブログでも結構書いてきました。

例えば、ルートがCだったら

C△7、C△、C6、C7などは3度はここ

画像①

Cm、Cm7などは3度はここ

画像②

それぞれ、ルート音と一緒に弾いてみて下さい。画像①と画像②だったら①の方が明るい響き、②の方が暗めな響きに聴こえませんか。

3度は、コードがメジャー系のコードなのかマイナー系のコードなのか、明るさと暗さを分ける装飾音で、そのコードのカラーを決定づける重要な音です。

更に3度について詳しく説明してあります。よかったらこちらもご覧下さい。
http://basslesson.toruhoshino.com/3%EF%BD%92%EF%BD%84/

ここまでの練習のやり方

指に覚え込ませる練習ではなく、今どこを弾いているのか意識して練習をすることが大切です。

これまで出てきた3度や5度を、小節内のいろいろな位置に置くことを試しましょう、

例1・1~2小節目 5度を第二音目に動かしたパターン

例2・3~4小節目 5度を2音使ったり1音しか使わなかったりしたパターン

例3・5~6小節目 3度の音をいろいろ動かしたパターン

例4・7~8小節目 3度と5度を動かしたパターン

こんなふうに、4つの4分音符の中のいろいろな位置にルートと5度を置いていきます。

慣れてきたら次に進みましょう。

ステップ4・ルートと3度と5度で弾く

今度は1つの小節の中に3度と5度を入れてみました。

一例です。

運指のしやすさを考え、全小節に3度とか5度を入れているわけではありませんが、3度と5度を入れるとかなり動きがある感じがしませんか。

この、ルート、3度、5度などの音を「コードトーン」といいます。

コードトーンは、この曲だけでなく他の楽曲のウォーキングベースを作る際もよく使われます。

先程の「ここまでの練習のやり方」で解説したように、ここでもまた3度や5度をいろいろな位置に置くことを試し、運指の位置、音の響き、弾きやすさ、など確認しながら練習しましょう。

例1

例2

例1、2とも小節内での使用音全てを動かしてみました。以下のような感じになります。

最後に、経過音を入れます。

経過音の入れ方

経過音は4分音符の4つ刻みの4ビートの場合、第四音目に次の小節のコードのルートにあたる音の半音上か半音下の音を使うことが多いです。

言葉だとすっごいわかりにくいですね笑

たとえば最初の8小節、経過音とルートだけでベースラインを作るとこんな感じです。

経過音には「P(パッシング)」と表記しました。2小節目、3小節目は小節のコードの3度の音、4小節目、5小節目はは小節のコードの5度の音が経過音になっていますね。


これだけでも悪くないですが、5度入れてみます。

5度と経過音が同じ音になっているところもありますが、ここでは第四音目は経過音として考えます。


3度も入れてみます。

こんな感じになりました。運指のしやすさを考慮し、全てに3度を入れているわけではありません。

 

ルート+3度+5度+経過音を使いこなそう

ちまたのCDに収録されているアーティスト「枯葉」のベースラインは全てルート+3度+5度+経過音でできています…

っていうことはまずありません。

しかし、ルート+3度+5度+経過音の動きをコントロールできるようになれば、少しづついろいろな動きに対応できるようになります。

何度もいいますが、丸暗記練習ではなく即興で弾けるようにする為の練習です。

試す、考える、失敗する事が大切です。

いろいろな位置に音を置くことを試し、ゆっくりなテンポで、運指の位置、音の響き、弾きやすさなど確認しながら練習しましょう。

あまり疲れていない、集中しているときにやることを勧めます。

以下、個人的にやっている練習の工夫です。

 

追記:解説動画

ここまでの内容を、動画でも解説しました。

この記事と重ねてご覧いただくとより理解が深くなるはずです。

ぜひご覧になってみてください。

チャンネル登録して頂くと更新通知が届きますのでぜひ登録してください^^

YOUTUBEチャンネル登録はこちら

追記:2020年6月

こちらは、枯葉のアドリブソロ練習方法版です。重ねてご参考いただければ幸いです。

皆様の日々の練習にお役に立てば幸いです^^

 

更に、それでもウォーキングベースラインの組み立て方がわからなかったら…

ここまでお読みいただきありがとうございます!

ただ、記事や動画だけではわからないという方もいらっしゃると思います。

そうした方に、基礎的な音楽理論から学んでいただけるよう、無料のメールマガジンをはじめました。

 

無料レッスン・ベースアドリブ6日間集中解説講座

完全無料のメール講座です!

ウォーキングベースをやりたいベーシストに向けた全8編のメルマガになります。

メルマガの内容は以下です。

1日目・ウォーキングベースって何?
2日目・コードとコードトーンについて
3日目・コードとルートについて
4日目・コードと5度について
5日目・コードと半音経過音について
6日目・コードと3度について
7日目・ルート、3度、5度、経過音でベースラインを組み立てる
8日目・オススメサークル、ウォーキングベース・ラボについて

メルマガの登録はこちら

メルマガにご登録いただき、それでもお悩みが解決しない際は、完全個別指導のパーソナルレッスンをご利用ください。

ウッドベースをやってみたい方に向けたオンラインスクール

ウッドベースの初心者の方を対象にしたオンラインスクールです。

ウッドベースをやってみたい方は、1日30分の練習で、ウッドベース、アップライトベースが1年で弾けるようになる

をコンセプトとしたオンラインスクール、「WOODFLIX」がおすすめです!

動画添削で毎日レッスンが受けられ、独学よりも数倍早く知識や技術の定着に繋がります。

詳細は公式ページをご確認ください(^^)

WOODFLIX詳細
https://woodflix.info/

 

ベースでアドリブ演奏をやってみたい方に向けたオンラインスクール

ウッド、エレキの方両方対応のオンラインスクールです。

ベースでアドリブ演奏をやってみたい方は、”アドリブが弾けるようになるまで毎日レッスンが受けられる”をコンセプトとしたオンラインスクール、「Jazz Bass Learning」がおすすめです!

こちらも動画添削で毎日レッスンが受けられ、独学よりも数倍早く知識や技術の定着に繋がります。

詳細は公式ページをご確認ください(^^)

スポンサーリンク

-枯葉

Copyright© 元パンクロッカーでも弾ける!超かんたんウォーキングベースライン作成講座! , 2024 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.