読者さん、生徒さんからのご質問

ルートを弾かないウォーキングベースラインっていいですか?

更新日:

スポンサーリンク
ルートを弾かないベースラインっていいですか?

というご質問を頂きました。

これだと、申し訳ないのですが質問のしかたがよくありません。

ただ、

4分音符のウォーキングベースラインで、コードが変わった時の第一音目にルートを持ってこない奏法はありますので、ご説明します。

あえてルートを弾かないことで、いい感じになるウォーキングベースラインです。

あえてルートを弾かないウォーキングベースライン

こんなコード進行のときに、ルートを弾かないプレイをすることがあります。

・C△7→A7→Dm7→G7のとき

 

3音目、A7のところで、ルートを弾いていません。

こっちが、素直にルートを弾いたサウンドです。

・B♭△7→G7→Cm7→F7のとき

3音目、G7のところで、ルートを弾いていません。

こっちが、素直にルートを弾いたサウンドです。

※オレオ、アンソロポロジーなど、循環コードの曲ででこういう弾き方することがあります。

 

なぜルートを弾かないか

理由1

△7→A7→Dm7という進行があるときに、最初のコード、Cと3番目のコード、Dの間に1音の間があります。

1

ここを半音で埋められたら、クロマチックアプローチとして、よりジャズっぽい進行が出来ます。

1

そのとき、2音目の音、A7に注目しました。A7の3度はC#です。3度の音は、ルートの次にコードの”表情”を表現する音です。

これをそのままルート代わりに使用したためルートを弾きませんでした。

このA7の3度を、「パッシングノート」といいます。

以下で関連記事を書きましたので、ご覧になってみてください。

理由2

今回は、1小節でコードが2つ使われている軽快なテンポの曲の場合を選びました。こういうとき、単純に時間の流れが早いです。

たとえば、以下のようなバラードくらいのゆっくりなテンポだと、やっぱりルートがあったほうがいいかもしれないですが

やっぱりこのくらいのテンポだと、時間の進みが早いですから、”要所でルートを弾いていれば、多少コードのルート以外のを弾いても問題ない”ともいえます。(もちろん、曲にもよります)

ここで、△7→A7→Dm7→G7という進行の時

例えば、いきなりC△7のはじまりを、ルートの3度のEからはじめたらわけのわからないことになりますが、

先に説明した

A7の3度をパッシングノートとして使うことで、ミディアムテンポ以上の曲であれば、軽快でおしゃれな音使いとして捉えることもできます。

少し上級なテクニックですが、よかったら試してみて下さい。

セッションですぐに使える!スタンダード曲のウォーキングベースライン

電子書籍にて好評発売中です!

スポンサーリンク

ベースレッスン・スカイプレッスン

東京・高田馬場でのマンツーマン・レッスン。無料体験ベースレッスン随時受付中!

スカイプでのベースレッスン。全国対応しています。
sukaipu

メルマガはこちら

「練習のヒント」というタイトルで、日々練習される皆様にコラムを配信します!

不定期配信で、無料です。メアドだけ入力しておいてくれれば、そのうちコラムがとんでいきます^^


【練習のヒント】〜ウォーキングベース教室不定期配信メルマガ〜
メールアドレス
Powered by メール配信システム オレンジメール

ツイッターはこちら

1日、3-5回のペースで、ベースに関するツイート。たまにVOICYのシェア。

フォローはこちら

|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||

 

⇒以降の筆者の演奏スケジュール・随時更新中です!

 

infomation


ベース ブログランキングへ
↑日本一のウォーキングベースサイト目指してランキング参加中です!


link_youtubelink_facebooklink_ameba

 

-読者さん、生徒さんからのご質問

Copyright© 元パンクロッカーでも弾ける!超かんたんウォーキングベースライン作成講座! , 2024 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.