フレーズ、楽曲を早く覚えるためのコツ

フレーズ、楽曲を早く覚えるためのコツがあります。

星野
「度数」をしっかり見てあげることです。

理由を書きます。

フレーズを早く覚えるために度数を見よ

度数でフレーズを見てあげると、

コードに対しどのような響きが意識されているかがよめるようになる

というところがあります。

具体例を出します。

これは、Paul chambersといベーシストの「Bass on top」というアルバムに収録されている「You`d be so nice to come home to」という楽器の1分02秒のソロパートですが、

この時、コードに対する度数はこんな感じです。

コードに対しどのような響きが意識されているかがよめるようになる

例えば以下このソロの2小節目と3小節目は全てその小節のコードの5度から始まっています。

また、小節の変わり目のコードトーンに、半音的経過音のアプローチで解決しています。

コードトーンから始まって、経過音で次のコードのコードトーンに解決する奏法はジャズ系の曲でよくやるアプローチです。

私もコピーするときは、そのコードが何の音から始まって、どのように次の小節のコードの音に流れているかは必ず確認するようにしています。

こうやって、フレーズがどのようにできているか見てあげると、その後コピーする時もソロの概要を捉えやすくなります。

スケールと半音解決についてはこちらのページで詳しく解説しています。

 

1音1音での覚え方は非効率!

先のフレーズを譜読みし、レファソシララ♭ソファミ♭レファ・・・

と書いてあるとおりそのまま覚えると、反復すればそのうち覚えられますが、忘れやすいです。

けど度数を念頭に置いておくと、もしフレーズ全部を思い出せなくても

「5度から始まって、半音で次のコードの5度に繋がって・・・」

だけでも思い出せれば、覚えた100%は再現できなくても、似たニュアンスのソロが弾ける可能性が高くなります。

以下、「成功する音楽家の新習慣」という本からの引用です。

記憶力のいい人は、情報に意味を持たせて覚えやすくしているということだ。また、記憶力は特定のタスクと結びついていて、コツを掴めば覚えやすくなる。

優れた音楽家も、チェスの名人と同じように物事をすばやく把握する力がある。

ってあります。

1192(いいくに)作ろう鎌倉幕府じゃないけど

ただ音符をそのまま覚えるよりも、コードとの度数との関係で考えられる方が、それもちゃんと”理由付け”になるんじゃないかなって思うんです!

日々の練習のヒントになれば幸いです^^

セッションですぐに使える!スタンダード曲のウォーキングベースライン

電子書籍にて好評発売中です!

ベースレッスン・スカイプレッスン

東京・高田馬場でのマンツーマン・レッスン。無料体験ベースレッスン随時受付中!

スカイプでのベースレッスン。全国対応しています。
sukaipu

メルマガはこちら

「練習のヒント」というタイトルで、週1〜2回のペースで練習される皆様にコラムを配信します!

また、特殊な会合、練習会、月イチ開催の勉強会、たまにやる飲み会とかのご案内もしております。

不定期配信で、無料です。メアドだけ入力しておいてくれれば、そのうちコラムがとんでいきます^^

ぜひご登録頂けたら嬉しいです^^


【練習のヒント】〜ウォーキングベース教室不定期配信メルマガ〜
メールアドレス
Powered by メール配信システム オレンジメール

ツイッターはこちら

1日、3-5回のペースで、ベースに関するツイート。たまにVOICYのシェア。

フォローはこちら

|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||

【編集後記】

ビル・エバンスの映画が公開されますよー!僕は5月1日に行く予定です!

⇒以降の筆者の演奏スケジュール・随時更新中です!

 

infomation


ベース ブログランキングへ
↑日本一のウォーキングベースサイト目指してランキング参加中です!


link_youtubelink_facebooklink_ameba

関連記事

  1. 4ビートに迫力を出す3つの3連アクセント(酒とバラの日々ベー…

  2. 開放弦+3フレット以内で作成するウォーキングベースライン

  3. ハイポジションを使ったウォーキングベースを弾く上での3つのコ…

  4. めっちゃ効く!ひたすらコードトーンを弾きまくる練習!【アドリ…

  5. ウッドベースレッスン#2 高さ・構え(フォーム)について

  6. アリアのベースケース、「ACG-EB CPK」の肩パットがフ…