1月12日現在、116の演奏動画をアップしています。
youtubeに動画をアップロードする方法は難しくありません。やり方をまとめてみました。
このページの目次
動画投稿の際に使うもの(ベース・音楽ブログ編)
・ベース
・ビデオカメラ(Sony HDR MV-1)
・i-phone(I-Real Proを流す)
・PC
・ウインドウズムービーメーカー(動画編集ソフト)
動画を撮影する
撮る
撮影にはSony HDR MV-1を使っています。iPhoneでも動画撮影できますが、低音の臨場感が全然違います。
![]() |
SONY ビデオカメラ ミュージックビデオレコーダー HDR-MV1 新品価格 |
PCへ保存する
撮影した動画をPCへ接続し、保存します。
動画を編集する
編集はこだわりだすときりがないので、頭とおしりのいらない部分をトリミングする程度です。簡易編集ならウインドウズムービーメーカーが、無料で使い勝手に優れています。
拘った動画編集であれば、video pad(有料)がお勧めです。
アップロードのやり方
Googleアカウントにログイン
Googleアカウントにログインしておきます。
ログインしたら、画面右上の「アップロード」をクリックします。
以下の画面になりますので、中心の「アップロードするファイルを選択」をクリック。
任意の動画を選択
アップロードが開始されます。
アップロードには多少時間が掛かるので、タイトルとかつけておきましょう。
できました。
動画アップロードで心掛けていること
シンプルに撮る
右手と左手がしっかり入るようにし、必要な音だけを録音し、補足は文章で説明するということを心掛けています。
ナレーションとかもできればいいなと思ったのですが、キャラに合わないと思ってやめました。
録音に時間を掛けない
録音に時間を掛け過ぎても、閲覧が少なければ意味が無いです。録音は30分以内で終わらせるよう心掛けています。
周辺に余計なものを移り込ませない
理想はこんな感じ。伝えたいポイントだけ写っていればいいです。
とにかく撮る
ベースも誰だってはじめは下手ですが、下手でもバンドをやります。動画投稿も、はじめは下手です。時間を掛けるわりにたいした動画が出来ないものです。
それでも、とにかく撮ります。とにかく撮れば、少しづつ段取りが掴め、時間を短くいい動画が撮れるようになってきます。
閲覧数が多いのに、クオリティが低いなあという動画があったら、後で撮りなおしてもいいと思います。
「World tribe music Jazzちゃんねる」本当に少しづつではありますが、チャンネル登録者様も増えてきました。(現在55名)今後もお役に立てる動画を作れるよう、がんばります。
※スカイプレッスンも始めました。レッスン申し込み随時受付中。
↑1月31日のセッションは、現在4名の方よりお申し込み頂いております。ベースの方、それ以外の楽器の方も歓迎。締め切りは20日です。
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
【編集後記】
今から秋葉原にいきます。
部屋でウッドベースを動かしたらノートパソコンと接触し、メインのパソコンがテーブルから転落。
そのまま帰らぬ人となりました。
今サブのパソコンで書いていますが、スペックの低いネット閲覧用なので仕事になりません。
てなわけで、メインのパソコンを買いに行きます。
あー もう最悪ー!と1人で100回くらい言いました。
でも、確定申告用の帳簿だけハードディスクにバックアップしておいたので、これだけがせめてもの救いでした><
infomation
ブログ王ランキングに参加中!
↑!日本一のウォーキングベースサイト目指してランキング参加中です!
@jazzbassisttoruさんをフォロー