-
-
練習のときによく使っているi-Real-Proのオプション機能【随時追記中】
2018/11/3
曲の練習に便利なi-Real-Proですが、意外と知られていない機能もあったので、まとめてみました。 自分でも、よく練習で使っている機能です。 動画解説 本記事を動画解説しました。よければごらんくださ ...
-
-
「Cam scanner」を使った便利な譜面管理
2018/8/7
譜面管理に、iPadの「Cam scanner」というアプリが便利です。 「Cam scanner」で譜面管理 「Cam scanner」は、無料で使える譜面管理アプリです。 https://itun ...
-
-
アプリで使えるのにあえて紙を使う理由 iosと紙媒体
2018/8/4
iPhoneひとつあれば、大抵の練習ができますが、あえて紙を使っていることもあります。 自分の練習で「あえてアプリで使っていないもの」をご紹介します。 「あえてアプリで使っていない」もの 以下、練習用 ...
-
-
i-Real-Proのカーソルを消した練習
2018/3/7
ジャズ系の練習で便利なi-Real-Proですが、「練習ではできるのに、実際譜面見て演奏するってなると失敗する」という症状が起こります。 緊張とか練習不足とかもあるかも知れませんが、カーソルを消す練習 ...
-
-
ウォーキングベースラインを「耳コピ」してみよう!簡単に耳コピ出来るアプリもご紹介!
2018/12/20 耳コピ
アナログな方法だけど役に立つ練習方法があります。 「耳コピ」 です。 ウォーキングベースラインを耳コピする? 耳コピとはアーティストが演奏しているCDや動画を聴き、それを譜面に落とす作業 ...
-
-
持ってて便利なウォーキングベース練習アプリまとめ!(たまに更新)
2017/10/27 アプリ
ベースの練習でも使う事の多い、簡単アプリのご紹介です。 i-real pro ジャズのマイナスワンアプリです。 ジャズの楽曲に合わせたウォーキングベース練習(テーマメロディ ...
-
-
ベースの練習に使っているメトロノーム
2017/5/4
練習で使っているメトロノームのご紹介です。 練習で使っているメトロノーム、「METRONOME+」 「Metronome+」というアプリを使っています。アプリはいろいろ使いましたが、一番使いやすい印象 ...
-
-
フィナーレ(FINALE NOTE PAD 2012)無料版を使った、簡易デモ音源の作り方
2016/5/9 FINALE
楽曲制作ソフトなんか作ったこと無いという方も、簡単に使えます。 無料音源制作ソフト、「FINALE NOTE PAD 2012」を使ったウォーキングベースの作成講座です。 「FINALE NOTE P ...
-
-
midiファイルをmp3ファイルに変換出来る便利ソフト、有料と無料で比較してみた
2016/1/24 Format Factory
midiファイルをmp3ファイルに変換出来る便利ソフトを無料と有料のもので比較してみました。 Format Factory(無料) Format Factoryは、任意の拡張子をmp3へ ...
-
-
スマホとセッション出来る?「iReal Pro」を使ってウォーキングベースを弾いてみよう!
2018/8/19 i Real Pro
このアプリを買う為にガラケーからスマートフォンに買い換えたほど、重宝しているアプリがi Real Proです。 i Real Proとは? ビギナーからプロにまで幅広く使われているこのアプリは、ウォー ...
-
-
24時間ジャズを聴き続けられる無料アプリ、「JAZZ RADIO」で1日中優雅な時間を!
2015/9/2 jazz radio
24時間ジャズを聴き続けられる無料アプリをご紹介します。ジャズの入門にも、BGMにも使えます。 楽器、ジャンルごとに聴き分け出来る、無料JAZZアプリ、「JAZZ RADIO」 アップルのサイトから無 ...
-
-
もう耳コピに迷わない!超便利SLOW PLAYER(スロウプレイヤー)でウォーキングベースライン、速弾き、アドリブ攻略!
2017/1/13 slow player
練習したい曲が速過ぎてついていけないという方にもお勧めなアプリ。 キーを変えずに曲の速度を上げ下げ出来るマシン、「SLOW PLAYER」です。 速度調整アプリ・SLOW PLAYER 耳コピプレーヤ ...