コードとは?

ベースの「コード」とは一体何なのか?(ルート一覧表あり)

更新日:

スポンサーリンク

C△7とかDm7とか、一体何なのか?

ドレミファソラシドと何が違うのか?

コードって何なのか?

ベースでもコードを弾く必要があるのか?

など、べースプレイヤーの、コードへの解釈のしかたを、一切難しい言葉を使わずにまとめてみました。

本記事の内容

本記事は、都内でベース奏者、指導者として活動する星野徹(@jazzbassisttoru)が

・コードって何?って思われてる方
・コードってなんとなく知ってるけど理屈を知りたい方
・ベーシストとしてコードに対応したい方
・これから音楽理論を学んでいきたいという方

に向けた記事になります。

CとかDとかEとか何!?

 

まず、CとかDとかEとかなんなのかということですが、これは

ドレミファソラシドの「別の呼び方」

です。

ピアノには、ドレミファソラシドがありますが、

ロックやポピュラーミュージックを演奏する場合、

ドレミファソラシドのことをこんなふうに呼ぶケースがあります。

C=ド
D=レ
E=ミ
F=ファ
G=ソ
A=ラ
B=シ

です。

同じようにベースにもドレミファソラシドがあり、

同じようにアルファベットで表記します。

 

ドレミファソラシドでもCDEFGABCどっちで覚えても正解

なのですが、

ベースの場合、CDEFGABCのアルファベットで覚えることが一般的なので、

そういうもんだ

と思っていただければいいです。

さて、ここからコードの話です。

 

C△7とかDm7とか、この記号は一体何?

先に説明したCとかDとかのアルファベットの

右側に△とか△7とかdimとかをつけたもの

がコードです。

世の中のほとんどの音楽は、

以下のようなひとつだけの音(単音)

でなく、

以下のような重なり合った音(和音)と合わせることでできています。

こっちのほうが音楽っぽい感じしませんか?

で、この和音で使われている音は、こういった音なのですが

 

 

と、いっぱいアルファベットが重なり合って覚えにくいので、コードをつけています。

C△7とかG7とか、この記号があるとこの音が使えるんですよ

と、定義したものがコードになります。

 

コードが書いてあったときにベーシストはどうすればいいか

悩めるベーシスト
あの、理論はなんとなくわかったけど、ベーシストってピアノみたいに和音とかあんまり弾かないですよね。そういうときどうすればいいんですか?
そのとおりです。ここからは、コードが書いてあったときのベーシストの対応のしかたを説明していきます!
星野

コードは世の中に無数にあります。

しかし、無限にあるこれらの記号を、ベーシスト視点でササっと解釈する方法があります。

左側のアルファベットの部分に注目です。

 

赤文字で書いた部分です。

ベーシストがコードに沿って演奏する場合、この赤文字の部分を弾いてあげると、楽曲を音楽として成り立たせやすくなります。

 

と記載があった場合、ベーシストはこの

Cの音(3弦3フレット)

 
Dの音(2弦開放弦)

を弾けば楽曲として成り立ちます。

 

コード解釈・例1

C△7
Dm7
F△7
G7

とあります。

 

※↑ベース音は入ってません。ギターとドラムだけ。

 

上の譜面の場合、以下のようにC、D、F、Gの音を入れると、音楽として成り立たせることができます。

あわせると↓こんな感じになります。

 

”ルート音”を理解しよう

C△7
Dm7
F△7
G7

など

太字で書いた左側のアルファベットのことを、「ルート音」といいます。

ルート音に伴ってベースを弾くことを、”ルートを弾く”、”ルート弾き”と言います。

例外もありますが、ベースがコードに沿って演奏するとなった場合、場合、まずはコードを見てこのルート音を弾けることが重要です。

 

 

コード解釈まとめ

C【】←枠内は△7、m7、dim、など

D【】←枠内は△7、m7、dim、など

E♭【】←枠内は△7、m7、dim、など

と記載があった場合、右側の符号に関係無く左側のアルファベット(ルート音)に応じて音を鳴らすことをルート弾きといいます。

ベースで、「コードどおり弾いて」といわれたら、ルート弾きをすれば、楽曲を音楽として成り立たせることが出来ます。

 

 

ルート一覧表

開放弦から4フレットまでのルート音です。

F弾いて―といわれたら2弦の3フレットか4弦の1フレットが弾けるように、
B♭弾いて―といわれたら1弦の3フレットか3弦の1フレットがすんなり弾けるように

この表を覚えてしまいましょう。

この指板表のpdf版が欲しい方は、星野をLINEで友達追加してください。

公式LINE追加はこちら
https://lin.ee/lWMk8g0

登録していただくと、すぐに特典がふたつ届きます。

ふたつめの特典、LINE お友達追加してくだった方特典
という記事から、「指板表」というpdfを選択すると無料でダウンロードができるようになっています

ので、お気軽にご登録ください^^

コードに沿ってルート弾きしてみました

最後に、コードに沿ってルート弾きしてみた参考演奏です。

※この譜面は00:00〜00:17までです。ご参考頂ければ幸いです

 

 

この譜面のpdf版が欲しい方は、星野をLINEで友達追加してください。

公式LINE追加はこちら
https://lin.ee/lWMk8g0

登録していただくと、すぐに特典がふたつ届きます。

ふたつめの特典、LINE お友達追加してくだった方特典
という記事から、「コード・ルート演奏」というpdfを選択すると無料でダウンロードができるようになっています

ので、お気軽にご登録ください^^

 

本記事が皆様の日々の練習にお役立て頂ければ嬉しいです!

ベーシストのための音楽理論まとめ

・コードトーンとベースラインの作り方
・ダイアトニックコード
・楽曲分析(アナライズ)
・ツーファイブワンとトニック・ドミナント・サブドミナント
・スケールと、チャーチモード(イドフリミエロ)について

などのまとめ記事です。かんたんに理解できるものではないので、ぜひブックマークしていただき、お時間ある際にじっくりお読みいただきたいです^^

この記事に関する動画

文章じゃわからん!って方はごらんください^^

ウォーキングベース、ベーシストのための音楽理論、ベーシストのためのアドリブ演奏に関する教則動画を定期配信しています。

チャンネル登録して頂くと更新通知が届きますのでぜひ登録してください^^

YOUTUBEチャンネル登録はこちら

更に、それでも音楽理論がわからなかったら…

ここまでお読みいただきありがとうございます!

ただ、記事や動画だけではわからないという方もいらっしゃると思います。

そうした方には、全国対応のオンラインレッスンがオススメです。

ピンポイントで疑問点に対し明確な回答を得られるので、独学よりも数倍早く知識や技術の定着に繋がります。

ぜひ全国対応のレッスンをご検討ください。

各レッスンについて

無料レッスン・ベースアドリブ6日間集中解説講座


いきなりレッスン受けるのはちょっと。。。。という方への無料レッスンです!

アドリブやジャズベースをやりたいベーシストに向けた全6編のメルマガになります。

メルマガの内容は以下です。

1日目・おしゃれなマイナーペンタフレーズを「Fly me to the moon」で
2日目・オリエンタルなハーモニックマイナーを「Softly as in a morning Sunrise」で
3日目・♭9を使ってジャジーなツーファイブフレーズ
4日目・複雑な「オルタード」をメジャーペンタの形で解釈?
5日目・「Days of wine and roses」のソロ2コーラスとソロ中に考えていること
6日目・ベースアドリブ解説まとめ

という内容で、ご登録から6日間毎日メールがとんでいきます。

お気軽にご登録ください(^^)

メルマガのご登録はこちら

ベースでアドリブ演奏をやってみたい方に向けたオンラインスクール

ウッド、エレキの方両方対応のオンラインスクールです。音楽理論を学びたい方にもオススメ!

ベースでアドリブ演奏をやってみたい方は、”アドリブが弾けるようになるまで毎日レッスンが受けられる”をコンセプトとしたオンラインスクール、「Jazz Bass Learning」がおすすめです!

こちらも動画添削で毎日レッスンが受けられ、独学よりも数倍早く知識や技術の定着に繋がります。

詳細は公式ページをご確認ください(^^)

スポンサーリンク

-コードとは?
-,

Copyright© 元パンクロッカーでも弾ける!超かんたんウォーキングベースライン作成講座! , 2024 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.