ミューズスコアでベースのゴーストノート表記を作成する方法を書きます。
あの「×印」のことです。
ただ、音には反映されないみたいです。
このページの目次
ミューズスコアでベースのゴーストノート表記を作成する方法
まず、譜面作成画面から、左下のタブ、「基本」を「アドバンス」に変えます。
その後、パレットから「符頭」を選び、左上からふたつめのバツ印を選択。
バツ印を音符にドラッグ・アンド・ドロップします。
そうしたら、ゴーストノート表記になります。
以上です。
ただ冒頭でも書きましたが、ゴーストノートの音は表現されず、実音で音源が流されてしまうので、あくまで譜面上の表記ができると認識してください。
先日作成したゴーストノートを使った譜面の一部です。
ゴーストノートはよく使うから覚えておきたいですね。
関連記事
ワンランク上のFブルースウォーキングベースライン
新宿ウォーキングベース教室初の有料教材がリリースされました。
Fブルースのウォーキングベースラインについて、「note」というアプリで販売してます。
価格は¥280とお求めやすくしました。
ワンランク上のベースライン作成用としてお役立て頂ければ幸いです。
ベースレッスン・スカイプレッスン
東京・高田馬場でのマンツーマン・レッスン。無料体験ベースレッスン随時受付中!
メルマガはこちら
「練習のヒント」というタイトルで、日々練習される皆様にコラムを配信します!
不定期配信で、無料です。メアドだけ入力しておいてくれれば、そのうちコラムがとんでいきます^^
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
質問箱設置しました
ウォーキングベースやソロの作成方法、練習のやり方、ライブの心構えなど、お気軽にご質問ください。
ブログでお答えさせていただきます(^^)
↓ご質問はこちらから↓
infomation
ベース ブログランキングへ
↑日本一のウォーキングベースサイト目指してランキング参加中です!
@jazzbassisttoruさんをフォロー