未分類

ウォーキングベースの音作りで心掛けていること

更新日:

エレキベースでジャズを弾くとき、ウォーキングベースの音作りでやっていること、心掛けているなどまとめてみました。

演奏動画

演奏動画です。

機材上の音作り

まず、アンプのつまみとベース本体の音作りです。

アンプのつまみ

よく使うアンプのつまみです。

・アイバニーズ

FJB

・アンペグ

AMPEG

・フィル・ジョーンズ

IVANIES

時計の針で例えると、

時計

トレブル:11時の位置
ミッド:12時の位置
ベース:13時の位置

という感じです。

心掛けているのは”まぁるい”サウンド。感覚的には、ローがふわっと足元から広がる感覚です。

かといって、ロー(ベース)を上げすぎると、音の輪郭が薄れます。また、トレブルを12時より右側にすると今度は”パリパリ”した感じが強くなります。

写真で見ると、微妙な加減ですが、ジャズやアコースティックサウンドのベース音は、微妙な加減って大事です。

ベースのつまみ

1

私の持っているベース、フェンダーUSAのアメリカンデラックスタイプは、ツマミが多目ですが、ここもあまり派手なことはしてないです。

2

マスターボリューム:ケースバイケース

ピックアップセレクタ:フロントオンリー。(リヤだとパワーがありすぎるため)

トレブル・ベースコントローラー:上げすぎず下げすぎず、真ん中の位置。

ミッドブースト:カット

という感じです。

アンプ、ベース本体ともに、あくまで自然体で、素材そのものの出音を意識しているつもりです。

ただ、アンプ、べ^ス本体だけこのようにコントロールしたところで、誰でも理想の音に出来るとは限りません。私の場合、次の2つのことに気をつけて、更に自分の音に近づけています。

弦はデッドに

新弦が、キライというわけではないですが、「丸み」を考えると、新弦のリンリン感は若干削りたい部分です。

 

アタックのポイント

細かいですが、アタックのポイントは、指先より少し下の、この辺りです。

YUBI

そして、ピッキングのストロークですが、「勢いをつけて振りぬく」というよりは、一旦弦に指を置いて、弦を一瞬デッドにしてから指を振りぬくというイメージです。

動画はすっごい極端な例です。

もっとも、速いパッセージの曲ではそんなこと考えている余裕もないですが、あくまでイメージです。

こういった細部に配慮しながら、ウォーキングベースの音を、自分の理想に近づけていってます。

べーす
sukaipu

|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||

【編集後記】

BAGI

今更ながら遂に「ベースバギー」購入。

あまりにも使いやすくてびっくりです。

今度、使用感をブログにアップします^^

⇒筆者の演奏スケジュール・2月29日更新です!



infomation

ブログ王ランキングに参加中!
↑!日本一のウォーキングベースサイト目指してランキング参加中です!


link_youtubelink_facebooklink_ameba

-未分類

Copyright© 元パンクロッカーでも弾ける!超かんたんウォーキングベースライン作成講座! , 2024 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.