ベースの練習でも使う事の多い、簡単アプリのご紹介です。
このページの目次
i-real pro
ジャズのマイナスワンアプリです。
ジャズの楽曲に合わせたウォーキングベース練習(テーマメロディは無し)、テンポ、キーチェンジも可能。
1300曲のジャズ・スタンダードの楽曲をインストールすることが出来、プロから初心者にまで幅広くジャズプレイヤーに使われています。私もだいたい毎日練習で使ってます。
メトロノーム
「メトロノーム+」というアプリを使っています。
http://basslesson.toruhoshino.com/metronome/
いろいろ使ってみて、一番使いやすかったです。
チューナー
「楽器チューナーby plussad」というアプリをとりあえず入れています。
https://geo.itunes.apple.com/jp/app/le-qichuna-lite-by-plusadd/id635828559?mt=8&at=1l3vx96
普段はコルグのチューナーを使っていますが、チューナーの電池が切れちゃった時などに持っておくと便利です。
SLOW PLAYER
楽曲のキーやスピードを変えたり、ループ再生で何度も同じところを練習したり出来るアプリ。
耳コピに挑戦する時にもお勧めです。
ピアノアプリ
画面がピアノの鍵盤になって、タップすると音が鳴るというとってもシンプルなもの。鍵盤が手元にないとき、ちょっとした音のチェック、ベースラインのチェックに使っています。
https://geo.itunes.apple.com/jp/app/piano-for-iphone/id531263194?mt=8&at=1l3vx96
タイマー
iPhoneにデフォルトで入っています。
基本、1つ1つの練習は時間を図りながら練習しています。家での練習ではストップウォッチを使っていますが、出先ではタイマーを使っています。
ボイスレコーダー録音アプリ
以前はiPhoneデフォルトのボイスメモを使っていましたが、波形が見れるのと、画面を閉じても録音が聴けるので最近重宝しています。
基本は機内モード
アプリを使う際、基本は機内モードにしています。練習中にラインとか来ちゃうとつい気をとられてしまうからです。
それに、あえて機内モードにしたほうが、集中できる気がします。
まだまだ知らないアプリも沢山ありますので、他にもおすすめアプリありましたら教えてください(^^)
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
【編集後記】
乾麺のパスタを30分くらい水につけてから茹でると、モチモチの生パスタみたいになるって何かで見て、やってみたら本当にそうなりました。すごい美味しくなりますよ!
で、先日調子に乗って、3時間くらい水につけていたら、ただのぐっちゃぐちゃの小麦粉になっちゃいました(^_^;)
10/30(月)笹塚bar竹花(ジャムセッション) Start/19:30 CHARGE/¥1000(別途飲食代¥2000)
W/村山峰之(ds)田中利佳(P)他
11/3(金・祝)笹塚bar竹花(ジャムセッション) Start/19:00 CHARGE/¥1000(別途飲食代¥2000)
W/河原崎聡(Ts)村山峰之(ds)田中利佳(P)他
11/5(日)ルジェコ杉田 START/19:00 CHARGE/¥2000
W/増田信太郎(g)
11/7(火)早稲田bar716 START/20:00 CHARGE/¥投げ銭
W/増田信太郎(g)
infomation
ブログ王ランキングに参加中!
↑!日本一のウォーキングベースサイト目指してランキング参加中です!
@jazzbassisttoruさんをフォロー