1フレット目は人差し指、2フレット目は中指、3フレット目は小指で押さえています。
1フレット目は人差し指、2フレット目は中指、3フレット目は小指
ローフレの運指ですが、こんなふうに押さえています。
1フレット目は人差し指、2フレット目は中指、3フレット目は小指。
こうはしません↓
理由ですが、フレットを押さえる時、キワの部分を押さえたいからです。
その時、薬指でも押さえられないことがないわけではないのですが、小指の方が楽にキワに届くからです。
ウォーキングベースのときもこんなふうにして動いています。
動画は「枯葉」などで使われるコード進行を32小節3フレット以内で弾いたものですが、1弦から4弦まで1フレット目は人差し指、2フレット目は中指、3フレット目は小指です。
薬指はいつ使う?
薬指は、明確には決まってませんが、7フレット目くらいから使っています。7フレット目からハイフレにかけて、よくいう「ワンフレットワンフィンガー」で弾いています。
以前動画で、ローフレットも全てワンフレットワンフィンガーで弾くクロマチックトレーニングの動画を掲載しましたが、あくまではじめたての方用の「指の体操」、または基礎練習見直し用のお勧めトレーニングです。
もちろん以下のような1フレット目は人差し指、2フレット目は中指、3フレット目は薬指という運指をされている方もいらっしゃいます。
自分ではこっちの方がやりやすいです↓
音がビビリやすいとか、フィンガリングをもう一度見直してみたい方など、参考にされてみてください。
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
【編集後記】
日本シリーズ見てますけど、ホークス強すぎますね。
昨日は接戦だったけど、なんか層の厚さみたいのは素人目でも感じるもんなー。
下克上希望者としてはDeNAにもう少しがんばってほしいですね!
infomation
↑日本一のウォーキングベースサイト目指してランキング参加中です!
@jazzbassisttoruさんをフォロー