指板をガン見しすぎない(ベース初心者・フォーム編)

指板を思いっきり見すぎていませんか。

指板を見ず、”キワを見よう”

はじめの頃は、どうしても今どこを弾いているかをチェックするために、指板をガン見してしまいがちです。

指板をガン見すると、アゴが出たような感じになり、かっこわるいです。

指板裏の親指も、寝ています。どうしても、指板を寝せるとこうなりがちです。

これだとポジション移動がしにくいです。

”キワ”を見よう

ちょっと苦しいですが、指板を見ないで”キワ”を見てみましょう。

ポジションは、ポジションマークで確認します。

キワの部分だけ見るようにすると、フレットに対して指がたってきます。

そうなるとポジション移動もし易いし

姿勢もよくなります。ちょっと弾いてみました。

↓こうはなってないですね。

指板を見る

親指が寝るのでポジション移動がしにくくなる

運指がスムーズにいかないからフレーズやベースラインのプレイに支障が出る

対して、

”キワ”を見る

親指が立つのでポジション移動がやすくなる

運指がスムーズになるからフレーズやベースラインのプレイがうまくいきやすくなる

という流れです。

なかなか上達しないと悩んでいる時は、目線がどこにいっているか確かめてみてもいいと思います。

べーす
sukaipu

 

|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||

【編集後記】

ソニーロリンズの「freedom suite」という作品を昨日はずっと聴いていました。

「Till There Was You」というビートルズにカバーされた曲がお気に入りです。

Freedom Suite

新品価格
¥2,982から
(2017/11/17 10:12時点)

⇒以降の筆者の演奏スケジュール・11月7日更新です!




にほんブログ村
↑日本一のウォーキングベースサイト目指してランキング参加中です!


link_youtubelink_facebooklink_ameba

 

関連記事

  1. 「So What」のコード進行上でのベースライン

  2. もう耳コピに迷わない!超便利SLOW PLAYER(スロウプ…

  3. ジャズのベースソロをアドリブで出来るようにする練習法【3度で…

  4. 第一回ウォーキングベース大会レポート

  5. ボサノバベースの正確さを整えるリズムトレーニング【イパネマの…

  6. ベースの弦の貼り方(ghsの弦レビュー)