リズムトレーニングのヒント

メトロノームを使った、ベースのスタッカートトレーニングで休符の苦手意識克服!

更新日:

スポンサーリンク

スタッカートを意識することで、ベースラインに求められる”キレ”を生み出し易くなります。

ベースラインを「キレッキレ」にするために

 
ベースライン、ベースソロを歯切れのいいもの、「キレッキレ」なものにする為には、しっかり音の伸びを切れることが大切です。

以下スタンドバイミーのベースラインです。

テッッテッ、テレテッッテッと、”歯切れ”を意識しました。

 

”キレ”を生むメトロノームを使った練習

 
1

これはただの8分音符の連打。メトロノームの一拍(カッ)の中に、音が2発(ボボ)と入っています。

 

①・八分音符の裏に休符を置いた場合

2

②・八分音符の頭に休符を置いた場合

3

このように、音を切ることをスタッカートといいます。

 

ベースでスタッカートの練習

 

テンポ:60

使う音:3弦3フレット目(C)

やり方:①・八分音符の裏に休符を置いた場合を8発。その後、②・八分音符の頭に休符を置いた場合を八発。この繰り返し。

時間:5分

心掛けること:集中して、しっかり音を「途切れさせている」ことを意識する。

basslesson.toruhoshino.com

 

応用編

 
8分音符と休符を組み合わせただけのものですが、休符の位置を変えるだけで、ぐっと音楽的になりました。

4

 

弾かないことは、勇気が必要

 
音を鳴らすよりも、休符を入れて、鳴らさない方が勇気が必要です。演奏で音を鳴らさないのは、スピーチの時に皆の前に立っているのに何も喋らないのと一緒です。

10秒何も喋らなければ、その時間がとても長く感じます。しかし、スピーチを聴いている側は、自分ほど長く感じないものです。

スポンサーリンク

休符の原理も一緒。1小節休符を作れば、自分では随分長く休んでいると思うかも知れませんが、実はさほど長い時間は経っていません。意識して休符を組み合わせられるようになれれば、上達している証拠です。

べーす
sukaipu

■□■□■□震災の募金について■□■□■□

震災の募金はクレジットカードやTポイントからでも、スマホ、ネットからできるそうです。

↓Tポイント募金

http://donation.yahoo.co.jp/detail/1630023/

↓楽天クレジットカード募金

http://corp.rakuten.co.jp/csr/donation/kumamoto_201604/

|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||

【編集後記】

先日作った、冷凍にしたあとに解凍して水分を抜きまくった豆腐を

soi

片栗粉であえ、中華風に炒めました。

1

紅しょうがときくらげとほうれん草で炒めました。鶏肉みたいな食感ですが、鶏肉よりもヘルシーです。

⇒筆者の演奏スケジュール・4月22日更新です!



infomation

ブログ王ランキングに参加中!
↑!日本一のウォーキングベースサイト目指してランキング参加中です!


link_youtubelink_facebooklink_ameba

-リズムトレーニングのヒント

Copyright© 元パンクロッカーでも弾ける!超かんたんウォーキングベースライン作成講座! , 2024 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.