コラム・日記・雑談

ベース練習にストレッチをしよう。「上手になりますように…」と気持ちを込めて。

更新日:

スポンサーリンク

練習前に、ストレッチをするようにしています。

01e19ba65813e004c65b4681211d2e07c0f03ad843

練習前のストレッチ

dcd54e25-4c0f-4363-af14-dd1fcf38734b

手首のストレッチ

01e19ba65813e004c65b4681211d2e07c0f03ad843

指は一本一本ストレッチ

01b06643dd9c2ce79426342adae2b68263a9b59dd0

腕のストレッチ

57de3ff2-5796-43a8-bc8a-6ce0ca0c040b

肩のストレッチ

014ba9d5190716612ba9df9cc64bb168b0fd6ccef7

最後にぐるぐる腕を回します。

27歳のときに、腱鞘炎になりました。当時通院していた整体師さんに教えて貰いました。

朝練をする場合は身体そのものが起きていないので、腰、アキレス腱などもストレッチします。

ストレッチの効果

「ストレッチをしたら絶対うまく弾ける・ストレッチをしなければ絶対うまく弾けない」という極端なことはありません。急いでて、忘れることもあります。

ただ、腕、指をほぐすことで、ほぐす前と比べてスムーズな運指ができることは確かです。

怪我の防止に繋がる

ストレッチをすることで、肩こりや腱鞘炎など怪我の防止にも繋がります。

準備体操をしないでプールに入って、足をつった経験はありませんか。バタ足など、急激に普段行わない身体の動きをすることで、血行が悪くなり、その影響で筋肉の萎縮が発生し、足がつるといわれています。

楽器の演奏も、普段の日常で行わない動きなので、急な動きは指、腕、肩などに広がり、怪我に繋がることがあります。

ベース練習での腱鞘炎経験談と、腱鞘炎になったときにやっていたこと

精神の安定に繋がる

譜面書き、執筆、業務連絡とたまっていますが、朝起きたらすぐ仕事に取り掛からず、10分~15分お気に入りの本を読みます。すると、本を読んでいない日より気持ちが安定します。

楽器練習前も、チューニングを終えたら、一旦ベースを起き、ストレッチをはじめます。

そのとき、いろいろ考えます。

昨日はどこまで練習したっけなあ

あとテンポ+10いけるかなあ

今日は基礎練ここまでやって、次のライブの練習をやって…

そんな感じで、ブツブツ言いながら気持ちとやることを整理します。

ひととおりストレッチを終えると、「上手になりますように…」と気持ちを込めて、練習をはじめます。

メンタルは音に出るので、安定した気持ちで日々の練習に取り掛かれるよう、意識しています。

高田馬場でベースレッスンを行っております

独学ではベースのスキルアップってなかなか難しいところがあります。

レッスンでは技術に関してのアドバイスはもちろん、生徒さんのご都合に合わせた練習プランなどもご提案させて頂いております。

便利な山手線、高田馬場の無料体験ベースレッスン、生徒さんの募集を随時行っております。

体験レッスンの動画です。

詳細・お申込みはこちら↓

 

スカイプでのベースレッスン。全国対応しています。
sukaipu

メルマガはこちら

「練習のヒント」というタイトルで、毎週末日々練習される皆様にコラムを配信します!

不定期配信で、無料です。メアドだけ入力しておいてくれれば、そのうちコラムがとんでいきます^^


【練習のヒント】〜ウォーキングベース教室不定期配信メルマガ〜
メールアドレス
Powered by メール配信システム オレンジメール

ツイッターはこちら

1日、3-5回のペースで、ベースに関するツイート。たまにVOICYのシェア。

フォローはこちら

|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||

【編集後記】

⇒以降の筆者の演奏スケジュール・随時更新中です!

 

infomation


ベース ブログランキングへ
↑日本一のウォーキングベースサイト目指してランキング参加中です!


link_youtubelink_facebooklink_ameba

スポンサーリンク

-コラム・日記・雑談

Copyright© 元パンクロッカーでも弾ける!超かんたんウォーキングベースライン作成講座! , 2024 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.