未分類

ロックバンド時代にベースでやっておけば良かったと今更思う3つのこと

投稿日:

 

著者はロック系のバンドをやめて10年くらい経ちますが、

当時のバンド時代にやっておけばよかったと思う3つのことを書きます。

とくに、今ロックバンドをやられてて、「もっと新しいアプローチできないかなー」って悩んでいる方の、何かヒントになれば幸いです^^

ロック時代に知っておけば良かったと今更思う3つのこと

アコースティック系のバンドをやっておけば良かった

爆音系のバンドをやると、周りが全部でっかい音なので良くも悪くもベースの音が埋もれてしまい、“ごまかし”が効いてしまうことがあります。

しかし、アコースティックバンドやジャズバンドは、ベースの音がかなり目立つので、ベースそのものの役割も肌感覚で明確になります。

実際、アコースティックバンドやジャズバンドを少しやってからロックバンドに戻ったとき、

自分のベースの音がより立体的な感覚になった経験を覚えています。

当時は自分のバンドにいっぱいいっぱいだったけど、ちょっとロック以外の畑も覗ける余裕があったらよかったのになあって思います。

16ビートをやっておけばよかった

細かい音符まで感じられるようになると、フレーズのバリエーションも増え、サスティーン(音の伸び)も性格になります。

ファンクのようなブリッブリサウンドをやっていたわけではないですが、ロック時代、少しでも16ビートを練習し、当時のバンドに生かせてたらよかったなあ

と思います。

参考に、この記事くらいの知識があればよかったなあって思ってます↓

コードの上にどんなメロディが乗っているのかを把握しとけば良かった

バンド時代は道歩いててできた鼻歌にギターのパワーコードのせてただけですが、

・コードの上にのってるメロディは、コードトーンなのか

・テンションなのか

・コードに対しての何度の音なのか

そんなところも意識して曲作りできたら、より深い曲作れたのにな

って思います。

またまた参考に、この記事くらいの知識があればよかったなあって思ってます↓

後悔しても仕方ないし、「小細工なしの勢いのみ!」ってのも、20代のバンドマンならありだと思うのですが、

こうしたスキルは、もしバンドが解散してしまった時に、他のバンドから拾われやすいスキルでもあります。

解散すると思ってやってねーよ!

ってところかもしれませんが、バリエーションが増えていて困ることはあまりないので、ヒントになれば幸いです^^

高田馬場でベースレッスンを行っております。

独学ではベースのスキルアップってなかなか難しいところがあります。

レッスンでは技術に関してのアドバイスはもちろん、生徒さんのご都合に合わせた練習プランなどもご提案させて頂いております。

便利な山手線、高田馬場の無料体験ベースレッスン、生徒さんの募集を随時行っております。

体験レッスンの動画です。

詳細・お申込みはこちら↓

 

 

 

 

 

全国対応のスカイプベースレッスンです。

sukaipu

|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||

【編集後記】

明日、韓国の釜山に行きます。

ただライブ見るためだけの1泊2日。

海外は久し振りなので楽しみです♪
⇒筆者の演奏スケジュール・随時更新中です!

infomation


↑日本一のウォーキングベースサイト目指してランキング参加中です!


link_youtubelink_facebooklink_ameba

-未分類

Copyright© 元パンクロッカーでも弾ける!超かんたんウォーキングベースライン作成講座! , 2024 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.