音楽的コラム

ジャズの曲をロスト防止の為にチェックしておきたいこと

更新日:

スポンサーリンク

演奏で、自分が1コーラス終わったつもりでも、他のメンバーが終わっていないことがあります。

サウンド的に、「なんか音の響きが気持ち悪いなあ」と思うことがあります。

いまどこを弾いているのかわからなくなってしまうことがあります。

そんなとき、「ロスト」している可能性があります。

①いちかっこ、にかっこを見れるように!

譜面をぱっと見て、その流れを掴むには、鍛錬が必要です。

複雑な曲ほどたくさん記号があるのでわからないものです。

慣れが必要といってしまえばそれまでなのですが、まずは、いちかっことにかっこを見つけましょう。

↑これです。

まずいちかっこ、にかっこを見つける癖をつけることが大事です。

 

具体的ないちかっこ、にかっこの読み方

1・曲を用意します

2・いちかっことにかっこを発見します。

3・まずはいちかっこ

4・いちかっこ、リピートマークまで進んだら、戻ります。
⇒リピートマークについて

5・次も頭から進み、いちかっこはすっ飛ばしてにかっこに進んでいきます。

そのまま、BメロとCメロに順番に進行していきます。

にかっこ目に進むとき、いちかっこをすっ飛ばす

ことを忘れないようにしましょう。

譜面の読み方については動画でも解説したのでご覧ください。

②テーマを歌えるように

「テーマをうたえますか?」とよく聞いています。ベーシストでもです。

「テーマ」って?

「テーマ」とは、曲の主音となるメロディのことです。

楽譜の、音符の部分です。

 

「autumu leaves(枯葉)」という曲は、以下が「テーマ」です。

「テーマを歌う」って?

伴奏に合わせて口で歌うのです。

実際の演奏でベースが歌うことは無いですが、鼻歌でいいので歌えるようにしてみましょう。

弾きたい音源の原曲を聴きいて

そして、そのメロディ口ずさめるようになるまで聴いて覚えます。

 

どうして「テーマを歌う」必要があるの?

ジャズ系の曲は、いろいろやっているようにみえますが、

テーマ(オープニング)→アドリブ→テーマ(エンディング)

という流れがほとんどです。

結局は以下の流れを繰り返しているだけです。

スポンサーリンク

アドリブ中はテーマのメロディは弾かないですし、ベーシストはずっとウォーキング・ベースラインを刻んでいるのですが、

結局はテーマメロディの長さが軸となっています。

頭の中でテーマが流れていれば、「ロスト」という「今どこを弾いているかわからなくなってしまった」という事故は防げます。

そのため、テーマを弾くことのないベーシストやドラマーも、テーマを口ずさめている=頭の中に入っているといいのです。

私もはじめたばかりのころはいつもロストし、セッションでもスタジオでもバンドサウンドを崩壊させてきました。

ただ失敗し、痛い目みてロストをした重大さが身に染み、その悔しさが次の練習のモチベーションにも繋がっていたと思います。

日々の練習のご参考になれば幸いです。

セッションですぐに使える!スタンダード曲のウォーキングベースライン

電子書籍にて好評発売中です!

ベースレッスン・スカイプレッスン

東京・高田馬場でのマンツーマン・レッスン。無料体験ベースレッスン随時受付中!

スカイプでのベースレッスン。全国対応しています。
sukaipu

メルマガはこちら

「練習のヒント」というタイトルで、日々練習される皆様にコラムを配信します!

不定期配信で、無料です。メアドだけ入力しておいてくれれば、そのうちコラムがとんでいきます^^


【練習のヒント】〜ウォーキングベース教室不定期配信メルマガ〜
メールアドレス
Powered by メール配信システム オレンジメール

ツイッターはこちら

1日、3-5回のペースで、ベースに関するツイート。たまにVOICYのシェア。

フォローはこちら

|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||

【編集後記】

⇒以降の筆者の演奏スケジュール・随時更新中です!

 

infomation


ベース ブログランキングへ
↑日本一のウォーキングベースサイト目指してランキング参加中です!


link_youtubelink_facebooklink_ameba

-音楽的コラム
-

Copyright© 元パンクロッカーでも弾ける!超かんたんウォーキングベースライン作成講座! , 2024 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.